過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ドローンを飛ばして紛失しないたった1つの方法♡

  1. 社長ブログ

これまでドローンを2つ紛失しました。

まあ詳しくは以下のブログ呼んでくださいな♡

 

さてさて、親は子に甘いと言いますか、親バカと言いますか、やはり心から残念がっている息子を前に可哀想という気持ちがふつふつと湧いてきます。

まあどっちも親のせいだからね♡

 

 

ドローンをなくしてしまう理由♡

なんとかせねばと思い、ちょいとしたウルトラCを使って、また新たにドローンを入手しました。

さすがにもう無くすワケにはいかない。

そんな断固とした思いから、改めてドローンが紛失してしまう理由をこれまでの2回の経験を参考に、考えをまとめるときに使うマインドマップを利用して考えてみました。

 

マインドマップ利用する意味あんのか♡

 

要するに手に負えずどこに飛んでいっちゃうか分からないってのが原因。

まあ糸の切れた凧とでも申しましょうか?

原因が分かれば対策も打てるってモンですわな。

 

 

ドローンを飛ばして紛失しないたった1つの方法♡

そういえば心当たりがありますね?

手に負えず、どっかに飛んでいっちゃう経験が。

 

例えば我が家の愛犬は、これまで脱走経験が二桁越え。

毎度おまわりさんのお世話になり、最近では交番から直接連絡をいただくコトも。

本当いつも申し訳ございません。

 

あと次男ね。

あいつも目を話すとすぐどこかにいなくなっちゃう。

だから「首に縄でもつけとくか!」

なんてね♡

 

 

そんなワケで・・・

 

ドローンの首に縄つけてみました♡

 

ちょうど車の中に、凧あげやろうかってバラバラの凧が入ってたんですね。

なのでその凧糸のみを利用。

 

いやはや、これが怒ったときの愛犬のごとく、暴れる暴れる♡

 

脱走する気満々♡

 

ちなみにその様を、今度はドローンのカメラで撮ってみました。

酔うわ♡

 

 

凧糸のない凧の行方♡

我が家では現在、風のありなしでこのように遊びを変えております。

 

風のない時間帯:ドローン

風のある時間帯:凧あげ

 

そうなんです。

このままだと、風のある時間帯の遊びがなくなってします。

だって凧あげの糸がないから。

なのでまた車内をゴソゴソ。

 

すると、まあ本来の目的とは違っちゃうんですけど、何やら使えそうなの見つけましたよ!

 

凧×釣竿♡

 

タイミングよくドローンは電池切れ。

さらに急激に速度を増しつつある強い風。

 

まさに追い風♡

ワタクシ大概向かい風♡

 

ドローンとは異なり、慣れた手つきで糸をつけ、風の向くまま気の向くままに打ち上げるコト、ドローンの如し♡

どこに飛ぶか分からない♡

 

その様はまるで・・・

 

イカ釣り漁船♡

タコじゃないんかい♡

 

 

 

最後に

糸の切れた凧。

糸の付いていないドローン。

 

やはり人間は自然の力には太刀打ちなど到底できません。

だから自然に寄り添って、自然の力を利用しながら生きていくしかないんですね。

 

そんなコトを思った、凧がどこかに行方不明になってしまった日曜日の午後でした♡

今度は凧なくしたのか♡

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

サイクリングロードだよね?

ワタクシが住む宇都宮には、大きな川が流れています。それほど大きくはないかもしれませんが。どっちなんだ♡鈴印の店舗の後ろを流れる川でもあるため、ワタクシ自身…

  • 244 view

撮影中

本日はとある場所で、とある商品の、商談&なぜかお客様自ら撮影。そんなワケでブログはここまで♡…

  • 158 view

信じたワタクシがバカだった♡

プールも終わっちゃいましたけど、まだまだ暑い日が続きます。親のワタクシですらまだまだ水辺が恋しい季節ですから、子供たちに至っては尚更です。そんなワケで、今回は海に…

  • 302 view

お盆休みの意味って・・・

お盆休みの過ごし方やっぱお盆休みって、なんだかんだで結局休めませんね。一応本家ですからね、送り盆や迎え盆。お盆にいらっしゃるお客様やお坊さんのためにお待ちしたり。…

  • 250 view

アスパラ収穫ダイエット♡

昨日はワタクシの所属する宇都宮青友クラブの行事で、アスパラガス狩り体験でございました。今年から新入会されたアスパラ農家佐藤農園、佐藤さんのご計らいで実現した企…

  • 678 view

また財布忘れた♡

新年あけましておめでとうございます!的なブログは昨日書いてたんですけど、シェアするのをすっかり忘れておりました。重度の二日酔♡鈴印は昨日から営業してお…

  • 217 view