公式ホームページ オンラインショップ

今更ながらairpodsゲッツ

2020.12.01
ほぼ日記♡

何事も、初めてみなければ分かりません。
それが例え自分の意志がしっかりあったとしても・・・

airpodsに至るまで

気がつけばテレワークで、直接会うより間接的に会う機会が増えてきました。
以前ならですね、電話するより会っちゃった方が早いって出かけちゃってたんですけど、最近はもっぱら電話。
iPhoneで長電話って辛くないっすか?耳も手も痛くなって、気がつけば腱鞘炎的な感じで手首が痛い。
またzoomを使用する機会も劇的に増え、それならより快適な環境を整えたいっすよね?
そんな2つの理由から、ワタクシワイヤレスイヤフォンを持っていたにも関わらず、ヘッドセットを購入しちゃいました。

なんて言っても見た目が本気っぽいですからね。
結構気に入ってたんです。

ところが・・・

Bluetoothが繋がらない

最初に困ったのがコレ。
Bluetoothって結構不安定ですよね?
しかもzoomの場合、PCで参加したり、iPadで参加したり、iPhoneで参加したりと、時と場合で使うデバイスが違う。
するとPCで参加したい場合、まずはiPhoneのBluetoothを切らないといけない。
そしてたまたま近くにiPadがあった場合は、そっちも切らないといけない。
さて両方切ったぞ!と思いきや、PCのBluetoothに出てこない♡

ちなみにこのヘッドセットはUSBレシーバーがついていたので、PCで使う際にはBluetoothではなくレシーバーを使おう。
でもまあコレもまた非常に不安定。
そしてよく見ると今度はBluetoothでワイヤレスイヤフォンが繋がってる的な♡

最終的に辿り着いたのは結局、どこでzoomに参加するか?ではなく、どれが今繋がってるかを確認してから。
毎回ドキドキ♡

他の音が聞こえない

繋がったら安心か?
コレも環境によるわけですよ。
ワタクシのような身分ですと、zoomの時間はじっくり向き合えるかっていうと、とんでもない。
いつ呼ばれるか分かりませんし、いつ重要な電話がかかってくるかも分かりません。
だから理想は片耳でzoomを聞いて、片耳は今の環境が入るようにしておきたい。
なんでヘッドセット買った♡

当然コレはイヤフォンで解消されるはず、だったんですけど、結局デバイスのBluetoothの取り合い問題でいつもバタバタ。
もうね、zoomストレスですよ。
始まるまでどうなるか分からない。

そんな折、なんとなく奥様に聞いてみました。
どうしてんの?

「えっ?普通にairpodsだけど。iPhoneでもiPadでもPCでも問題ないけど」

そういえばワタクシは「何より音質が大事。Appleのイヤフォンは音が・・・」なんて自分の主張を押し通したにも関わらず、またしても。
そもそも音楽をじっくり聞く時間なんてもうないし♡

airpodsが快適すぎる

悔しさに打ちひしがれながらも、またしても二番煎じと相成りました。
が、コレがびっくりするほど超快適。

まず今まで使った中で、一番つけ心地が良い。
ワタクシ耳が特殊なのか?合うイヤフォンに出会ったことがなかったんです。
どれ使っても1時間もすると耐えられなくなってたんですよね。
ところが、airpodsは何時間付けてても大丈夫。

次に驚いたのはレビューでみなさん書かれている、ノイズキャンセリング。
驚くほどにキャンセリングなんです。
それはまるで、プールから出た時に両耳に水が溜まっているかの如く♡

通話音質も驚くほど良い。
なんとなくヘッドセットのように口元にマイクがあると安心するんですけど、airpodsは下手するとそのまま電話しているよりもよく聞こえる。
ちなみに相手もとってもクリアとのお言葉をいただきました。

Siriが使える。
ワタクシ基本、移動はチャリですから、電話する際は片手運転になってしまうため、一時停止する必要がありました。
ところがSiriで呼び出して電話になるんで、完全にハンズフリー。
車に乗ってるみたいな感じですよコレ。

操作はApple Watch。
音量とか再生とか着信とかは、全部時計ですよ。
だからiPhoneに触ることがないし、そもそもiPhone忘れてもなんの問題もないですからね。

デバイス間もシームレス。
一番感動したのがコレ。だって一番困ってましたから。
Apple製品ならどのデバイスでも勝手に繋がってるし、使いたいデバイスのBluetoothで「接続」ってすれば完了。
なんだったの?今までの苦労は♡

最後に

今までイヤフォンは一体いくつ買ったんだろう?
学生の頃から考えると、いわゆるSONYタイマーも含め♡多分途方もない数を買っていると思われます。
ランニング用だったりチャリ用だったり、一時は水泳用も考えていたくらい。
ついに巡り合えました。
全ての人にはオススメできませんけど、身の回りがApple製品で揃っているならこれ一択ですわな。

そして最も肝心な・・・ヘッドセットで頭のてっぺんが潰れない!
髪のボリュームが気になるお年頃♡

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ