過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ホームページをアップデートしました(若干)

  1. お店の話

新しいホームページにリニューアルして一番嬉しくもあり、また驚きもあるのがアクセス数だったりもします。
もちろんこのブログにはまだまだ程遠いんですけど、日を追ってご覧いただく方が増えているようです。
いつも書いてますけどこのアクセス数ってサイトを運営する上で、かなりの喜び指標だったりもします。
分かりやすく、見やすく、をいずれも意識してますので、その結果が数字に現れているのかな?なんて解釈もしております。

さてさて、これまでも何度か申し上げておりますが、新しいホームページは育てるサイトです。
やっぱ形になって実際に動き出してみないと、細かい不具合が分かりません。
おかげさまでなんとなく手にも馴染み、またその分アラも見えてきましたので、ボチボチマイナーチェンジをしてきたいと思います。

 

ホームページの商品並べ替えをしました

とはいえ、今回はそんな大それた変更ではございません。
見やすさを考慮して上でのマイナーチェンジ。

ちなみにこれまでは全商品を素材の種類を問わず、お値段の安い順に並べておりました。
完成した当初は自分たちでも案外気がつかなかった、種類をミックスした価格順が分かってとっても新鮮でした。
ところが新鮮ってことは、逆に考えると自然じゃないことに気がついちゃったんです。
っていうのは鈴印のお客様の場合、価格ありきで商品を選ぶっていうより、素材が決まっていてご予算と照らし合わせる場合が圧倒的に多かったんですね。
だから「象牙」を比べたいって思っても、間にチタンやらカーボンが入っちゃうと見にくい。
もちろん逆も然りです。

そんなワケで、今回のマイナーチェンジでは

  1. カテゴリー順
  2. 高い順

としました。

左が旧で、右が新です。中央のバーが左右に動かせます。
素材ごとの塊で見えるので、より見やすくなりましたね。
細かいズレはご愛嬌♡

またカテゴリーによってはこっそり新しい商品も載せてますので、良かったらこの機会にご覧ください。

 

最後に

あっ、そうそう。
今回のトップのこの画像で思い出しました。

今後はゴム印も増やしていく予定です。
ゴム印ってほぼ無制限なんで、現在は今のシステムにどれだけ落とし込めるのか色々調整中でございます。
印章のみならずこのゴム印のクオリティの高さも鈴印の自慢の1つでございますから。

ちなみにこの上の画像なんかも、ゴム印にすることができますよ。
例えば鈴印なんかは全てのご注文を一度紙に落とし込むんですけど、途中で内容が変わる場合もあります。
そんな時に1つポンと押して、全員での共通認識として利用しています。
「あれっ?いつの間に違って他の?」なんてミスを簡単に防げます。

あっ!それ便利かも!
って思った方がいらっしゃいましたら幸いです。
簡単に購入できるようになっちゃいましたから♡

UPDATEゴム印のご注文はこちらから

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

ブログを始めた理由っす!

実はこれなんですそうタウンページ☆なぜ・・・?実は今回のタウンページの内容改変で、今までの内容から一新しようと企画中なんですね。で、できればホームページを…

  • 430 view

ブランドムービー撮影裏話♡

色々バタバタしてまして、すっかり忘れておりました、、、汗恒例の撮って出し。今回は鈴印ブランドムービーの裏話。先月2/18に、鈴印として初の公式動画を公開し…

  • 460 view

本日からの配送料のお願い

昨日をもちまして、キャッシュレス5%還元が終了致しました。また昨日は多くの方のご来店とご注文と事前のお支払いなど、誠にありがとうございました。本日からの配送料のお…

  • 158 view

会長を卒業しました

個人的なご報告で恐縮ですが、この度、会長を卒業しました。栃木県印章業組合連合会会長を卒業しました現在の名刺には、3つの肩書きを記してあります。 宇都宮…

  • 79 view