過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

鈴印ブログの見方

  1. お店の話

私もブログを日々書いていますので、やはり参考に人のブログなんかもよく見たりします。
そしてこの人のブログ面白い!ってなった時に、気になるのが過去の記事。どんなの書いてるのかな?なんて過去に遡ったりね。
そしてさらに興味が湧いてくると、あの時のアレはどこ?とか、この人こんな内容の書いてないのかな?なんて、今度は検索したくなります。

最近これまでの検索やSNSだけじゃなくて、店頭で「今言ったような話もブログ書いてるんで見て下さいね」なんて言うことも増えてきたんですけど、心のどこかで「あの膨大な量の中から、果たして検索してもらえるのかな?」なんて疑問もあったりするんです。
なので今回は改めて、鈴印ブログの構造をご紹介したいと思います。

 

鈴印ブログの見方〜PC編

密かに鈴印ブログの一番上には、これだけのタブが実装されています。
左から

  • 鈴印ブログホーム
  • ワタクシのプロフィール
  • 鈴印オフィシャルサイト
  • ブラックレーベル
  • ビジネスライン
  • オンラインショップ

鈴印が保有するサイトの一覧ですね。
まあたまにはポチッと見てね♡

それから右側にはサイドバーと呼ばれる、過去のブログにアクセスするための項目が縦に並んでいます。

ちなみに上から

  • ワタクシのプロフィール
  • SNSリンク
  • ブログ内検索
  • 月別アーカイブ
  • 読者登録
  • カテゴリー
  • アクセスランキング
  • 最近のブログ
  • タグ

ってなっています。
特に画像の赤で囲っている、ブログ内検索窓に気になるキーワードを入れていただくと、過去のブログの中からヒットします。
自分なりにはんこに関する疑問はある程度網羅しているつもりですけど、見つからなかったら教えて下さい♡

 

鈴印ブログの見方〜スマホ編

 

まずはPCの一番上にあるタブは、右上の3本線に格納されています。
クリックすると出てきます。

 

 

 

 

そして検索窓はブログ本文の一番下。

 

 

 

  • ピックアップ記事
  • 関連記事
  • プロフィール
  • SNSリンク
  • 検索窓
  • 読者登録
  • カテゴリー
  • アクセスランキング
  • タグ

こんな順番で入っていますが、上から2つはランダムになっています。

 

最後に

見る人によって調べる内容は様々かと思うんですけど、こんな感じて見ていただけたらと思います。

【PCの場合】

  • 鈴印のサイトを見たい場合は、一番上を
  • 鈴印ブログの内容を見たい場合は、右側を

 

【スマホの場合】

  • 鈴印のサイトを見たい場合は、一番右上を
  • 鈴印ブログの内容を見たい場合は、一番下を

ちなみにPCでもスマホでも、一番右下には常にトップに戻れる↑がありますので、ご活用ください。
以上になりますが、そんな構造になってますので、たまには本文以外も見てね♡

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

MacBookのクラムシェルモード完成

紆余曲折ありながら、ようやく完成しました。MacBookのクラムシェルモード。ちなみにクラムシェルモードとは、MacBookのディスプレイを閉じて、外付けモニ…

  • 739 view

厄払い♡

ここんトコ、何かと思うようにいかないことが多々ありますね♡思うようにならないこと♡ちょっとだけ振り返りますと、車に後ろから…

  • 239 view

ゴールデンウイークの営業日程

ゴールデンウイーク期間中は暦通りお休みとさせていただくため、以下のような営業日程とさせていただきます。close:4/29(土)close:4/30(日)…

  • 71 view

営業時間変更なしのお知らせ

お問い合わせが増えていますので、改めて記載しておきます。鈴印では現時点で営業時間の変更等は行っておりません。そのため通常通りの営業時間となってます。【…

  • 276 view