色々バタバタしてまして、すっかり忘れておりました、、、汗
恒例の撮って出し。
今回は鈴印ブランドムービーの裏話。
先月2/18に、鈴印として初の公式動画を公開しました。
さてさて一体どんな感じで撮影していたのか?
撮影スタッフは恒例の彼ら
これまでこのチームで一体どれだけのコンテンツを作ってきたのでしょう。
そういえばHPの制作もこのチームでした。
総監督:カケラデザイン吉田貴彦氏
撮影:A.K.art-works饗庭克彦氏
いわゆる彦彦♡
まあ詳しくはこっち見てくださいな。
撮影当日の模様
この日は午前中に店舗外観と、店内風景。午後から別の場所にて制作風景、そんな流れになっていました。
そんなワケでまずは外観。
奇跡的に超絶お天気に恵まれ「コーヒーを飲んでから」の予定が、急遽撮影開始。
総監督もワタクシももうちょい引きの、ちょうど車道の真ん中あたりからの撮った画が欲しかったんですけど、饗庭プロにこんな一言で断念。
人物撮影も、ようやく全員揃うも・・・
誰一人、緊張感なし♡
ここからは場所を変えて午後の撮影。
どこか分かりますかね?
総監督の頭の中は、制作風景は畳のある和室のイメージ。
色々検討した結果、明保野町にあるかの有名なここが、非常にリーズナブルでお借りできたりするモンですから、採用。
催事名:鈴印PV撮影
主催者名:(株)カケラデザイン
こんな掲示に昂ぶる気持ち。
部屋の前にも同様の掲示が。
なんかですね、この3人で和室貸切なんてなりますと、友達3人で旅館に来たみたいな気分。
どっちかっていうと「どうする?温泉行く?」って感じ。
ここでワタクシあることが頭に浮かび、思い切ってお願いしてみました。
そんなリラックスムードも、カメラが設置されると一変します。
こちらを凝視する・・・
映画泥棒♡
|◎|≫(今日はお得な映画 #ファーストデー❗️ いつもよりお得な料金で映画をご鑑賞いただけますので、ぜひ劇場へ)#映画 #映画の日 pic.twitter.com/YBfx06MDjl
— 映画泥棒(ことカメラ男) (@eigadorobo) 2019年2月28日
楽しいひと時となりました。
最後に
慣れ親しんだチームは、それはまるで学生時代の文化祭のような楽しさ。
とはいえ全員プロですから、締めるところはきっちりと締めつつ、全体の9割は遊び。
それって画面からも伝わるんでしょうかね?
伝わっていましたら、幸いです。
それにしてもそれぞれに自分の得意分野を、みなさまのご要望にお応えするカタチで広げているところはさすがです。
カケラデザイン→デザイナー→動画プロデュー ス(社名がリンクになってますが、サイト新しくなってる!)
A.Kworks→カメラマン→動画カメラマン(社名がリンクになってますが、全く新しくなってない!)
本格的にそんな感じで広げていますので、気になる方は直接または、ワタクシまでお問い合わせくださいな。
そして改めまして、このチームで撮った映像は鈴印officialサイトのトップに掲載されております。
が、どうせ見てもらえないと思いますので、こちらにも♡