昨日はマツコの知らない世界にて、印鑑が取り上げられていましたね!
さすがは我らが真子編集長。
マツコさん相手でも見事な切り返しの連続技でございました。
さてさて、そんな超絶タイムリーなネタが存在しますけど、全く無視してこんな内容です。
昨日はマツコの知らない世界にて、印鑑が取り上げられていましたね!
さすがは我らが真子編集長。
マツコさん相手でも見事な切り返しの連続技でございました。
さてさて、そんな超絶タイムリーなネタが存在しますけど、全く無視してこんな内容です。
〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印
1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡
一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
ハンコにまつわるみなさんの一番の悩み。それは「押すのが苦手」でもよくよく伺ってみると、原因にははっきりと傾向があることがわかりました。一番の原因はこれです。…
これまで何度かブログに書いていますが、印鑑が綺麗に写らない原因のほとんどは朱肉です。どんなに高品質な印鑑を使っていても、朱肉の質が悪いと、印影の美しさが台無しになって…
最近はどうなんでしょう?以前は何かの記念に朱肉をプレゼントされる団体さんも多かったですね。見たことありませんかね?金で作られた朱肉入れとか。あと造作の凄い…
「最近ハンコの写りがよくないんだよね?」そんな時、朱肉を疑ってみるのも1つの手です。どんなに優れた印章(はんこ)をお使いでも、どんなに性能の良い朱肉を使っても…
ソールドアウトのお知らせです。今回はマスターピースやデッドストックではなく、アクセサリ。ギフトとして大変人気の高かった寄木朱肉です。残念ながら2019年4月に…
最近このお話をよく耳にします。というのはワタクシも基本的に、印章を押す際に差し出された朱肉は使いません。すると必ず不思議そうに、こう言われます。「大丈夫ですよ…
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10