公式ホームページ オンラインショップ

鈴印新聞 編集後記の編集後記♡

2013.10.31
鈴印新聞

鈴印新聞をご覧のみなさま、毎度ありがとうございます!

そしていつも鈴印をご贔屓にして頂き誠にありがとうございます。


さてさて、鈴印新聞vol.1からご覧の方もいらっしゃるかと思いますが、今回内容のあまりのグレードアップに驚かれたかと思います☆

そして表紙のもう1人は誰?って方も多いのではないでしょうか。


ですからね、今回は「編集後記の編集後記♡」と題してお送りしたいと思います。


相変わらずくどいね♡





 まずですね、前回のvol.1は実はワタクシが一人コツコツを作っておりました・・・




ワタクシこう見えて




ハンコ職人です!




印刷物のレイアウトなんかしたことありませんでしたからね〜

vol.1は素人感たっぷりでお送りさせて頂きました♡




でもですよvol.1の発行が1月、そして今回vol.2の発行がな・な・なんと・・・




11月♡




 
こんだけ間が空いちゃね、せめて紙面のグレードを上げないとイカン!と色々考えました。



ない知恵ひねって色々々々々考えていいこと思いつきました!




そうだ・・・






プロに頼もう☆



 
やっぱ他力本願か♡




そこでワタクシが白羽屋を立てましたのが、鈴印ブログでもとってもお馴染みのこの方


250491_556368224405766_1084187085_n


A.K.art-works代表 饗庭克彦カメラマン☆


 


ご覧のようにこの方、日頃は鈴印ページでマスコットキャラクターとしてご活躍頂いておりますが♡


実は実はこれがとんでもない凄腕カメラマン☆



だってね、あの伝説の日本最強アイスホッケーチーム「日光アイスバックス」さんの専属カメラマンや

那須の高級リゾートホテル二期倶楽部内にあるスペシャル結婚式場「観季館」さんの専属カメラマン等々数々の有名どころをご担当され、その腕力は、もはや業界内でも匹敵する人間がいるとかいないとか・・・♡



饗庭プロ、 そんな訳でブライダルの写真集とかも手掛けていらっしゃいますからね

編集だってもはや無敵☆


普段はおっされ〜なかっちょい〜写真集を作られてますけどね

ワタクシからのお願いはただ1つ・・・





「モデルやって♡」






そしてそんな腕力自慢の饗庭プロにモデルを務めて頂く訳ですからね、

ワタクシの描いたイメージはもうコレしかございませんよ!





シルベスタスタローンさん主演

OVER THE TOP


その映画用ポスターがこちら

1396419_504457939650756_446930764_n




それをね、細かい所まで忠実に再現させて頂きました♡


58


色々違うね♡



 
ワタクシはヒゲないし、髪あるし♡


饗庭プロは帽子黒いの持ってないし♡


映画では汗で両手が 滑らないように巻いた革バンドがビニールテープだし♡


しかも巻いてるの饗庭プロだけ♡





そしてなにより・・・






主役取られちゃった♡
 









ま、そんな事はさておき、撮影のメイキング写真も少々

映画のじゃないっすよ♡

09
 
きっちり露出を計測して・・・





 51

プロのカメラマンなのにスタンドつけてタイマーですよ♡



饗庭プロ曰く

「タイマー使ったことないからどこで調整すんのか分からない・・・(汗)」



(笑)




 
二人で顔見合わせながら、爆笑しながら撮影に望ませて頂きました(笑)


そんな技術の無駄遣いの極みみたいな写真、そんな背景をイメージしながら再度楽しんで頂けたら幸いです!



ではではまた次回、鈴印新聞vol.3でお会いしましょう!




ま、いつになるかワカリマセンけど・・・♡






 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ