公式ホームページ オンラインショップ

彫り直した材料かどうかの見分け方

2013.03.09
印鑑の物話

■彫り直した材料かどうかの見分け方

彫り直した材料かどうかを一発で誰でも簡単に見分ける方法がございます☆

もしかすると普段はそれ程重要な事じゃないかもしれませんがね~

重要な場面もあるとかないとか・・・♡

昨日のブログにあるとかないとか・・・♡

こちらをご覧下さい。

t02200293_0800106712449996838

こちらは新品です。

注目すべきはここ!

t02200293_0800106712449996840

ハンコを入れるケースって、きっちり規格で出来上がってるんです。

これなんかは60㍉

あとは36㍉とか45㍉とか75㍉とか90㍉って決まった寸法なんです。

だから・・・

t02200293_0800106712449996841


彫り直しって材料を削るんで短くなってケースの中でスカスカになるんです☆ 

あ~ばれちゃった♡

あっ、そうそう以前

「仏教で55㍉は神聖な数字になります。
だから当店の印材は全て55㍉なんです」
ってお店があったそうです。

あ~ばれちゃった♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ