過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

毛筋判ってご存知ですか?

  1. 印鑑の物話
気持ちだけはいつも忙しい鈴印 鈴木延之です?唐突ですけど

みなさん「毛筋判(けすじばん)」って知ってます?

ま、ご存知ないと思うんですよ

だって家の親父の造語ですから!

でも実際あったお話なんです。

昔ある大きな会社さんがございました。

そこの社長さんはやはりとってもハンコを大切にされた方だったんですね。

でも会社が大きいがゆえ捺印の機会も多く、自分で押したかどうか分からなくなる事も多々あったそうです。

その社長さんは自分で押した物意外は認めない!とのお考えでした。

そのために必ず印を付けたんだそうです。


それが毛筋判

ま、ハンコの種類ではなく、押し方なんですけどね。

せっかくなのでご紹介しましょう!

まず髪の毛を1本抜きます

t02200293_0800106712606064216

そして捺印の際にそれを間に挟みます

t02200293_0800106712606064217

すると

t02200293_0800106712606066503

一筋の髪の毛の線が入ります。

捺印の際には必ずこの方法で押されたそうです。

そうして線の入ってない印影は自分の押した物じゃない、とご判断されてたのだそうです。

ま、捺印した時点で効力が発生するんじゃないの?とか

ちゃんと写ってないのに効力があるのか?とか

今考えると色々ツッコミ所は満載ですけどね、昔はおおらかな世の中でしたからね~。

しかい案外バカにもできないお話かもしれませんよ!

だってその位捺印を大切になさってたって事ですからね。

そしてこの中に2つ、この社長の言いたい事が隠されてるとの推察もできます。

1つは・・・

きちんと押せばきちんと写る手彫りの印鑑である事!

だって最初からよく写らない判じゃ、成り立たないお話ですからね。

そしてもう1つは・・・

社長なのにふっさふさ自慢?

あくまで推測の域を出ませんけど?

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

実印を作るときは責任者になるとき

ここでは「実印を作る」ことに隠されている意味を解説します。「実印を持つこと」=「大人になった気がする」なんて感想を持たれる方が多いのが特徴ですが、そこにはちゃんと…

  • 331 view

成人おめでとうございます!

成人おめでとうございます!えっ、成人になると何か変わるの?実はですね、保証人の親の実印がなくても、自分の責任で色々決められます。そう!印鑑があれば。これってけっこ…

  • 190 view