過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

佐村河内守様 実印♡

  1. 手彫りと手書き

昨今のニュースを拝見しますと、この方のお名前をよく目にします。

「佐村河内 守」様
ニュースや記事では色々書かれおります。
ただワタクシこの方をニュース以前は全く存じ上げませんでしたし、曲も聞いた事がございませんので、ニュースに関するコメントをする立場になく、発言は控えさせて頂きます。

ってかそんな事よりね、見るたびに気になってしょうがない事があるんですよ!

 

それはね・・・

 

この方から実印頼まれたらどうしようって!!!
ないって♡

 

でも分かりませんよ〜

だって鈴印はネット販売も手がけておりますからね!

もしかして鈴印Blogが目に止まるかもしれませんし!

ないって♡

 

もしご注文されたら何が大変ってね

お名字4文字、お名前1文字なんですよ!

どーやってバランス取ろう???

 

一般的には2文字×2文字とか2文字×3文字とか、あっても3文字×1文字ですよ。

10

ま、でもね他にも「大豆生田」様とか「小比類巻」様とか4文字のお名字の方も結構いらっしゃいますからね

今後の場合にも備えて一度じっくり考えてみたいと思う訳なんです。
どんな文字の並びにするかより以前にね、当然文字によって線の数も変わりますから、何はともあれまずは元々の文字が大切になります。

 

佐村河内 守様の元々の文字「篆書(テンショ)」はこう

15

こちらをね、実印に最適な「印篆」という印鑑専用の四角い文字にしてデザインしていく訳なんですが

もしお名前が「佐村 守」様だったならこんな感じでレイアウトすればいいのですが

 

45

「佐村」が2文字で「守」より多いから、ど真ん中で割ると小さく見えるので若干幅を広く取りバランス良く見せます。

これがですよ、4文字になりますと結構大変。

横線が物凄く多くなりますからね、まずは同じ篆書の中でも一番画数の少ない文字をチョイス

そしてその横線の数を数えます。
54

「守」ながーーーーっ!

 

次にその数に合わせて、文字を入れる幅を変えます
01
そして実際そこに文字を入れてみますと
56

やっぱ「守」ながーーーーーっ!

 

でね色々考える訳です。

 

「佐村河」「内守」

なんかな〜

 

「佐村」「河内守」

2人か♡

 

こうしていよいよ迷った場合は、実は奥の手が1つございます。

通常実印は原則として、戸籍に基づく文字で、姓名以外の文字は不可とされておりますが
例外として「印」の文字は入れても大丈夫なのです。

 

このルールを適用し、「佐村河内守印」と6文字にするのです。

そうしますと文字数のバランスも取れ、不思議と重みも出てきます。

それがこちら

24

ね、なんかいい感じでしょ?

 

ちなみに鈴印でも最近人気の印相体も、元を辿ればこの篆書体
10
そして鈴印チタン専用書体SK印相体も、この篆書がベースになっております。

 

佐村河内様、見た目からチタンお好きそうかな?と勝手に判断致しまして

せっかくですからSK印相体でも書いてみちゃいました☆

14

かっちょええ☆
佐村河内 守様

 

いかがですか??

IMGP6083
11

プレミアムチタン印鑑のご注文はこちらから

 

新しい営業のカタチ♡

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

ハンコ屋さんが書く文字って・・・

今はどうなんでしょう?以前の「ハンコ屋さん」っていうと、めちゃくちゃ字が上手い!ってイメージだったそうですよ。今と違い、昔はハンコ屋さんの多くは個店、つまりハンコを彫…

  • 786 view

漢字を通して想いを伝える

先日、宇都宮でもご高名なお寺から、御朱印に使われる落款印のご注文をいただきました。もちろんそのようなご依頼は珍しいことではないのですが、今回は特に驚きの連続でした。…

  • 136 view

優れた印鑑のデザインの秘密

印鑑は小さな物なので、よく見ないと違いはわかりにくいかもしれません。でもわかる人にはなんとなくわかる。今日はこの僅かな違いについてお話ししたいと思います。優れ…

  • 40 view

印鑑の書体で、縦か横かで迷ったら

ここではお問合せの多い、印鑑の文字を縦書きにしたらいいのか?横書きしたらいいのか?について解説します。みなさんそれぞれに調べられていて、最初から縦もしくは横とご指定さ…

  • 7112 view