公式ホームページ オンラインショップ

佐村河内守様 実印♡

2014.02.22
手書き文字

昨今のニュースを拝見しますと、この方のお名前をよく目にします。

「佐村河内 守」様
ニュースや記事では色々書かれおります。
ただワタクシこの方をニュース以前は全く存じ上げませんでしたし、曲も聞いた事がございませんので、ニュースに関するコメントをする立場になく、発言は控えさせて頂きます。

ってかそんな事よりね、見るたびに気になってしょうがない事があるんですよ!

 

それはね・・・

 

この方から実印頼まれたらどうしようって!!!
ないって♡

 

でも分かりませんよ〜

だって鈴印はネット販売も手がけておりますからね!

もしかして鈴印Blogが目に止まるかもしれませんし!

ないって♡

 

もしご注文されたら何が大変ってね

お名字4文字、お名前1文字なんですよ!

どーやってバランス取ろう???

 

一般的には2文字×2文字とか2文字×3文字とか、あっても3文字×1文字ですよ。

10

ま、でもね他にも「大豆生田」様とか「小比類巻」様とか4文字のお名字の方も結構いらっしゃいますからね

今後の場合にも備えて一度じっくり考えてみたいと思う訳なんです。
どんな文字の並びにするかより以前にね、当然文字によって線の数も変わりますから、何はともあれまずは元々の文字が大切になります。

 

佐村河内 守様の元々の文字「篆書(テンショ)」はこう

15

こちらをね、実印に最適な「印篆」という印鑑専用の四角い文字にしてデザインしていく訳なんですが

もしお名前が「佐村 守」様だったならこんな感じでレイアウトすればいいのですが

 

45

「佐村」が2文字で「守」より多いから、ど真ん中で割ると小さく見えるので若干幅を広く取りバランス良く見せます。

これがですよ、4文字になりますと結構大変。

横線が物凄く多くなりますからね、まずは同じ篆書の中でも一番画数の少ない文字をチョイス

そしてその横線の数を数えます。
54

「守」ながーーーーっ!

 

次にその数に合わせて、文字を入れる幅を変えます
01
そして実際そこに文字を入れてみますと
56

やっぱ「守」ながーーーーーっ!

 

でね色々考える訳です。

 

「佐村河」「内守」

なんかな〜

 

「佐村」「河内守」

2人か♡

 

こうしていよいよ迷った場合は、実は奥の手が1つございます。

通常実印は原則として、戸籍に基づく文字で、姓名以外の文字は不可とされておりますが
例外として「印」の文字は入れても大丈夫なのです。

 

このルールを適用し、「佐村河内守印」と6文字にするのです。

そうしますと文字数のバランスも取れ、不思議と重みも出てきます。

それがこちら

24

ね、なんかいい感じでしょ?

 

ちなみに鈴印でも最近人気の印相体も、元を辿ればこの篆書体
10
そして鈴印チタン専用書体SK印相体も、この篆書がベースになっております。

 

佐村河内様、見た目からチタンお好きそうかな?と勝手に判断致しまして

せっかくですからSK印相体でも書いてみちゃいました☆

14

かっちょええ☆
佐村河内 守様

 

いかがですか??

IMGP6083
11

プレミアムチタン印鑑のご注文はこちらから

 

新しい営業のカタチ♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ