公式ホームページ オンラインショップ

引く引く理論は成功したのか?

ほぼ日記♡

先日は雨天ゴルフでした。
ただ天気とは別に、この日は大きなテーマがありました。
それが「引く引く理論」

前回のコンペで友人から教わり、その後YouTubeを見まくって、頭の中ではきっちりとまとまりました。
まあなかなか練習に行く時間は見つからず、あくまでイメトレのみです。
なかなかスコアが上がらない中、藁をもすがる思いで熱心に勉強だけした引く引く理論。
果たしてその成果は?

目次

引く引く理論はまだワタクシには早かった♡

晴れ男のワタクシは基本曇天は苦手。
いまいち気分が上がらんのです。

ちなみに前回の引く引く理論を教えてくれた友人は、ワタクシの分析では自己顕示欲の塊♡
教えるというよりは、自分の自慢。
つまりワタクシのレベルとは関係なく、自分の知識をひけらかしたいタイプ。
「俺はこれを学んで飛距離は30ヤードアップした」って。
つまり飛距離が30ヤード伸びたことを自慢したいだけのタイプ。
まあこのブログを読んでないと思われますので、好き放題書きます♡

対して今回の友人は、寄り添ってくれるタイプ。
ワタクシのスイングを見た上で、無理のない範囲で最適なアドバイスを少しだけしてくれる。
誰かに指摘してもらわないと分かりませんから、個人的にはアドバイスは歓迎なんです。
まあこのブログを読んでると思われるので、持ち上げます♡

さて引く引くが全く機能せず、今までにないくらい絶不調の午前中。
(もう帰ろかな・・・)
そんな気分でビールをカブのみの昼食。
「今までで一番調子悪い気がするんだけど、どこがおかしい?」
なんて質問に対して、的確に教えてくれました。

「軸がブレてます」

多分なんですけど、引いて引いて振っているため、軸が右に左にぐにゃぐにゃ曲がってまともに当たらなかったんでしょうね。
つまりゴルフを始めたばかりの悪い状態にすっかり戻っていたようです。
もうこなると軌道修正はほぼ不可能。
この日は諦めて、後半は軸をしっかり戻すための練習ラウンドとなりました。

まあ下手なくせに難しいのに取り組んじゃダメっすね。
まずは基本からしっかりやり直したいと思います。

これでワーストじゃないのも凄い♡

最後に

それにしてもどのクラブも全く当たる気がしませんから、ひたすら山中や砂の上をひた走り、グリーン周りでは行ったり来たり。
本当終わった後は、今までにないほど、とんでもない疲労感に襲われました。
終わって同じくiPhoneを使っている友人に消費カロリーを見せてもらいました。
ちなみに彼は100切り。

彼の消費カロリーは1,000にも満たなかったそうです。
対してワタクシ・・・

1,831kcal。
そりゃ疲れるわ( ;  ; )

そしてゴルフでは何1つ良いことがありませんでしたが、違う分野で新記録を打ち立てることになりました。

1日のカロリー消費最高記録達成!
ゴルフってハードなスポーツなんですね♡

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ