公式ホームページ オンラインショップ

【赤ちゃん向け印鑑】反響の大きかった豆印天丸の発売を再開します

2023.05.17
IVORY

HPに掲載し、あっという間にまとめてソールドアウトになった商品がありました。
店頭で非常に人気の商品でしたが、一部の素材に限って製造中止になってしまったため、やむなく鈴印の在庫をまとめて販売することにしました。
それが高評価を得て、お一人で全てお買い求めいただきました。
またその後も各方面からお問合せをいただき続けたため、仕入れ先をあらためて探し、ようやく全て揃うことができ、かつ安定供給も可能になったため、再販させていただきます。

昨日公開したブログですが、YouTube動画追加に合わせてリライトしました。

【赤ちゃん向け印鑑】反響の大きかった豆印天丸の発売を再開します

こちらのブログにたどり着いたあなたは、生まれたばかりの赤ちゃんの銀行印をお探しでしょうか?

まだ小さいから簡単なので、大きくなったらしっかりした印を作ればいいのかな?

なんてお考えの方もいるかもしれません。
もちろんそれでも問題ありませんけど、子供って驚くほどあっという間に成長します。
そのため

この子が一生使うものだから、しっかりしたのを作ってあげたいな?

そんな方も鈴印には多くいらっしゃいます。
今回ご紹介したい印章は、どちらかというと後者になります。

そんな豆印天丸について、これからご紹介していきますので、お付き合いください。
そもそも丸印天丸って?

【豆印とは】
鈴印では、お豆のように小さい印章(36ミリ丈×12ミリ丸)を総称して豆印と呼んでいます。
【天丸とは】
法人印に人気の中央がくびれた形状の印を天丸と呼んでいます。
【ファンシーケース入】
豆印のイメージに合わせて、パステルカラーのファンシーケースに入れました。

こちらは本当に可愛い印章です。
そのため鈴印の女性スタッフの間でも「可愛い」と高評価を得ている商品。
鈴印のアイテムは堂々としたものが多いだけに、特に目立つのかもしれません。
ブログでは「赤ちゃん用」と銘打ってますが、もちろんお子様でも大人でもお使いいただけます。

まずは大きさを通常の60ミリと比較してみましょう。

豆印は丈が36ミリと、半分近い身近さ。
だからこそ余計に存在感が際立ちます。

そんな可愛らしい印章を入れるケースも、もちろんイメージを合わせました。
印材それぞれのお色に合わせたファンシーケースでご用意。
それによって他とは違う特別な印象を醸し出しています。

実際の色合い等は動画でご覧ください。

 

銀行印のみならず、実印としても対応可能です

印面の直径は12ミリとやや小ぶりな印。

12ミリは、鈴印のオフィシャルサイトでは認印に属しますが、銀行印にも最適です。
またどの地域でも登録可能な実印の最小サイズで、印鑑登録することも可能です。

彫刻文字に関してはサイズの関係上、お名前だけ、もしくはお苗字だけとさせていただきます。

最後に

豆印天丸は、黒水牛・牛角(上白)・象牙と3つの素材からお選びいただけます。

過去に店頭販売していた際にご購入されたお客様のほとんどが、新生児つまり産まれてのお子様用、もしくはお孫様用。
お孫様になると、10人前後になる場合もありますよね?
そんな場合でも引き続き、全てのお孫様にプレゼントなんて方も多い豆印。

もちろん一目惚れされ、ご自身用に購入される奥様もいらっしゃいます。
産まれたばかりのお子様でも、ご年配の奥様でも同じように似合う、そんな稀有な印章です。
最後の実際にお求めいただいたお客様とのやりとりをブログでまとめていますので、ご紹介しておきます。

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/25200.html”]

今回から個人向け銀行印に追加したのを記念して、ケースもお好みでお選びいただけるようになりました。

環境は人それぞれです。
お子様用でもご自身用でも、あなたの環境に合わせて最適な用途でお使いください。

 

豆印天丸36×12㎜ファンシーレザーケース付の購入はこちらから>

 

他にも同じサイズで形状がストレートで、お求めやすい価格のアイテムもありますので、気になる方はご覧ください。

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/31775.html”]

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ