公式ホームページ オンラインショップ

3年間で1500組が実印を作りにくるお店

2015.02.26
鈴印の舞台裏

さてさて問題です。

 

 

3年間で1500組が実印を作りにくるお店

一体、どちらのことでしょうか?

なんかメンドクサイはじまりだな♡

 

はいはい、どうせ何が言いたいのか分かってるんでしょう!

そうですよ、そうですよ!

鈴印のコトっす♡

 

ちなみに1500本じゃなくて、1500組ですからね!

お一人でセットご購入されたりとか、お一人で中には10本以上お買い上げの方もいらっしゃいますが、それはカウントしておりません。

 

ちなみに本数にすると多分2000本は軽く越えてると思います。

 

 

他にもゴム印や三文判や既製品をお求めのお客様もいらっしゃいますが、今回はそこはカウントしておりません。

 

それにしてもなんでその中途半端な年数で調べたかって?

いや、ただ単に3年前から統計取り出しただけなんですけど。

おまけに正確には1486組ですけど♡

また見栄張ったのか♡

 

でも改めて調べると、もの凄い数のお客様にご注文頂いてると、気が引き締まる思いですね。

ありがとうございます!

 

 

3年1500組は多いの?少ないの?

多いのか少ないのか、よく分かりません!

実際他のお店がどの位売れてるのか知りませんし、あまり興味もありません。

ネットを見れば桁違いに売ってるお店もあるようですが、鈴印の場合は全て手作りですからね。

 

ちなみに3年で1500組ってコトは1年で500組。

実質営業日数で考えると、1日2組なんですね。

 

でも実際自分の生産能力を考えると、この辺が限界なのかな〜なんて思います。

ワタクシは職人でもありますが、こうしてブログも書いてますし、接客も致します。

おまけにこれでも経営者なんで飲み会も多いし♡

意味不明♡

 

でも正直言います。

実は・・・もっと多いと思ってました。

だからもっと水増ししようと思いました♡

年間3000組とか♡

増し増し♡

 

 

でもなんかふと思い出したんです、自分たちが式を挙げる、結婚式場選びをしていた時のことを。

ある式場では麻生元総理にそっくりのプランナーさんが自信たっぷりに「私共は一番多い時で1日20組は挙げておりましたからね〜」

それを聞いたワタクシは「へ〜、じゃあ20分の1?やっつけ仕事?」なんて思っちゃったんです。

 

で、実際式を挙げた式場では「当式場では午前と午後と、1日2組しか対応できません。その代わり完全に貸し切りで、お二人とゲストの皆様のために精一杯おもてなしさせて頂きます。」

ま、ここだけ聞いたら後者になりますよね?

 

そんなコトを思い出したら、ちゃんと正直に言おうって思ったんです。

最初から思え♡

 

だって「ワタクシ共鈴印では、お客様が一生を共にする大切な実印を1日に・・・200本心をこめて彫っております!」

機械で、か♡

機械が心をこめてんのか♡

お前が機械に心をこめてんのか♡

 

ってなりますでしょ?

 

だから不思議とお店の方向性と数って一致してくるモンなんですね。

 

でも実際はまだまだ余力ありまっせ!

最後は負け惜しみか♡

 

 

鈴印ではお客様をご紹介したり、されたりしております

鈴印では、ほとんどのみなさまとお会いしてお話して彫ってますからね。

それだけに関係性も多く築けてると信じております。

ま、信じてるだけじゃ誰も分かりませんからね、実際カタチにしております。

それがHPにもリンクを貼っている2つのコーナー

 

鈴印の大切なお客様

鈴印の大切なお客様

 

あの買って書かれてゲラゲラ笑われるブログね♡

 

 

お客様の声

 

お客様の声

 

こちらは実際のお買い上げ頂いたお客様から頂いた貴重な貴重なお葉書です。

 

 

こうして改めてブログで数をまとめたりしますと、やっぱ数より関係性なんだよな〜なんてコトを思いました。

だってこうしてカタチになったモノを見直すと、結構ジーンとくるモノがありますもん。

なのでこれからも、お客様との関係性を大切に、1本1本、1日2本、一生懸命想いをこめて彫りたいと思います!

 

みなさまいつもありがとうございます!

実印

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ