過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

目で見て分かる本物の象牙の経年変化

  1. 印材

象牙の印章の最大の魅力は、経年変化です。

象牙の経年変化には2つの特徴がありまして、1つは使うほどに写りがよくなる。あと1つは象牙が朱肉の油を吸って朱色に変わっていくんですね。

実はこの2つは連動していて、色が変わるほどに写りが良くなっていきます。

 

写りがよくなるのは感覚的なお話をすると、吸盤でぴたっと吸い付くような感じ。

ま、感覚的な部分なのでなかなか言葉で表現するのは難しいですが、色は見て一目瞭然。

なのでそんなご紹介。

 

 

本物の象牙の経年変化

まずは新品の象牙ですね。

新品象牙

気持ちよいくらい綺麗なアイボリー

ま、アイボリーの直訳は象牙色ですからね!

 

それが使い込みますと、こんな感じ

象牙の経年変化

象牙の経年変化

 

良い象牙とそうでない象牙は、ここまでくると差が歴然となります。

新品の状態ですと綺麗なんで、象牙の目があまり目立たないんですね。

しかし、使い込んで色が変わると象牙の目が浮き出ますからね、自ずと品質の差がはっきり分かるようになります。

 

これをまた別の材料で見ると

象牙経年変化

上の象牙より綺麗なの分かります?

そして綺麗に層が出来上がってます。

粗めの象牙がまだらになるのに対して、キメの細かい象牙はその名の通りキメが細かいんです。

 

もう1回見てみましょう!

象牙の経年変化象牙経年変化

上が荒くて、下が細かいです。

分かりにくいかな〜?

 

でもいいんです!

キメの細かさは自己満足の部分も大きいですから。

 

お肌と一緒♡

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

ソールドアウトのお知らせ

ソールドアウトになった商品は、鞘と牙蓋と細銀丹とオプションが贅沢な実印用象牙でしたソールドアウトになった商品は、オプションが満載の逸品。象牙の鞘(キャップ)や…

  • 83 view

ソールドアウトのお知らせ

ソールドアウトになった商品は、鈴印イチオシのマスターピース民生でした鈴印では特に珍しい印材を「マスターピース」「デッドストック」と分けてご紹介しています。マス…

  • 149 view