公式ホームページ オンラインショップ

#168 鈴印の大切なお客様

2015.04.16
鈴印の大切なお客様 from Facebook

ようやくこちらのお客様をご紹介できる日がやってきました!

こちらのコーナーで一番難しいのが「Facebookをやる以前にお買い上げを頂いたお客様で、今Facebookでつながっている方」

要するに、ご紹介したいんだけどなかなかきっかけが掴めない、そんな感じのお客様なんですよね〜

分かります?この気持ち♡

知らん♡

 

なので今回は嬉しくて仕方ありません。

嬉しくて仕方ないので、がんがんご紹介しちゃいますよ〜!

 

 

株式会社アペックス 代表取締役 郡司公生様&理美様

栃木県のみならず、全国の車好きの方ならご存じない方いらっしゃらないんじゃないですか?

あの車のボディーコーティングで超有名なApecsさんですよ!

いっつも驚くほどの高級車で溢れかえるアペックスさんですよ!

ナンバーを見ると、県外の方の多いこと多いこと。

それにはちゃんと理由があるんですよね〜。とまあ、長くなりそうなんでまずはご紹介致しましょう!

 

株式会社アペックス icon-external-link  代表取締役&奥様&お嬢様

郡司公生様 理美様

郡司公生様&理美様&夢様

 

実は郡司さんとのお付き合いは結構長いんです。

だってアペックスさんの創業の際の実印やら銀行印は、鈴印でご注文頂いたんですから!

自慢♡

 

最初実印のご注文でご来店頂いて色々お話をしておりましたら、同じ職人同士すっごくお話も弾みまして、おまけにワタクシも車は死ぬほど大切にしておりましたので、確か翌日お店に伺い愛車のボディーコートをお願いしました。

そのおかげか10年以上経ち、走行距離も15万㌔越えてるのに、いまだにビカビカ☆

伺いましたら、納車の前にApecsさんにお願いする方も多いんですってね!

だって世界一の磨きとコーティングの技術をお持ちなんですから、それも納得!!!

 

 

Apecsさんから学んだこと

ワタクシ郡司社長は尊敬する方のお一人です。だからいつもその背中を追いかけてるつもりです。

だから密かに結構パクってます♡

またか♡

 

あのね、いつも感激しちゃうんですよ。

まず最初に感激したのが、Apecsさんで施工して頂いた車をwebサイトに乗せてくれるサービスがあるんです。

Apecsサイト

自分の愛車がビカビカに光ってる写真が載ってるんですよ!

これマジで感激しますよ!

 

あまりに嬉しくて、当時ワタクシも何とかマネしたくて、親父に相談したんです。

そうしたら一言「実印サイトに載せられないだろ!」

確かに・・・

 

でもやっぱ諦めきれずにずっと頭の片隅に置いていた所、なんだかんだのきっかけで始めたのがこちらのコーナーですよ。

鈴印の大切なお客様

 鈴印の大切なお客様

 

商品が載せられないんじゃ、お客様載せちゃえ♡

こちらもおかげさまで、今日の郡司さんで168件目ですからね。

結局自分トコの自慢か♡

 

あとはですね、Apecsさんに施工をお願いすると、定期的にニュースレターを送って頂けます。

そのニュースレターのクオリティの高さに毎回ため息が出るんですが、それを何とかマネたいと始めたのが鈴印新聞ですしね。

変な路線に行っちゃってますけど♡

 

他にもツールは様々ございますが、一番学ばせて頂いたのは「良い技術を提供しているだけじゃダメ!」って姿勢でしょうか。

Apecsさんの技術は、一般の方はもちろん同業の方から見ても飛び抜けている事は言うまでもありません。でもそれだけに留まっちゃいけないんですよね。

鈴印も技術には絶対的な自信を持っておりますが、それだけじゃなくお客様に楽しんで頂ける発信をしないといけない、っていう意味ではこちらのブログも郡司さんの影響と言っても過言ではございません。

だって月間10000PV越だし♡

やっぱ自分トコの自慢か♡

 

 

今回はチタン印鑑をお求め頂きました

今回はお嬢様の銀行印をお求め頂きました。

やはり車のボディーも金属、チタンも金属、そういった関係もあるんでしょうか?

ま、お嬢様ご自身でお選び頂いたので、血がそうさせたんでしょうか?

素晴らしい印に仕上がりましたので、どうぞ末永く大切にお使い下さい。

 

 

・・・で、終わるワケないですよね?

だってコラボの鈴印ですよ?

ここまで書けば勘の鋭いあなたも、はたまた勘の鋭くないあなたでも♡なんとなく想像つきませんか?

 

ま、どうなるかは分かりませんがね、これをきっかけに何かはじめたいと思います!

イメージはそうですね・・・

 

 

Apecs×Suzuin☆

 

 

それイメージじゃなくて、ネーミングだろ♡

 

鈴印の大切なお客様はこちらから

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ