公式ホームページ オンラインショップ

壊れたら、まずは原因究明が大切♡

ほぼ日記♡

人には得手不得手がございます。

世の中にはマルチタスクでなんでも器用にこなしちゃう方もいらっしゃいますが、ワタクシは基本シングルタスク。

不器用ですから♡

 

しかも興味があるコトしかやらないから、苦手なコト=できないコト。

ちなみに自分で思う苦手なコトを思いつくままにざっと挙げますと・・・

 

とろろ

それ嫌いな食べ物だろ♡

 

計算。

料理。

細かい作業。

生きていくのに必要なモノばっか♡

 

あとはですね、男子たるもの必ずや通る道がモノの分解。

ライターとかリモコンとかラジコンとか分解したりしますよね?

ワタクシの場合は、どれもやったコトありません。

構造に興味なし♡

 

いつも書いてますけど、ネジまわしも苦手だし、ハンダゴテで基盤も動いた試しなし。

だから家庭ではほぼ役立たず♡

見てるだけ♡

 

そんな感じなんで、電気系統とかものすごく苦手。

子供の頃、電球交換の際に穴に指を突っ込んでビリビリ。

もうアレ以来怖くて怖くて♡

 

子供の頃、学校でひっ捕らえたゴキブリをやっつけようと、ワニ口クリップって言うんですか?アレを片方むき出しにして教室のコンセントに突っ込んで塩酸水満たしのゴキブリ入りのビーカーに2本突っ込んだ瞬間に、学校停電。

もうアレ以来怖くて怖くて♡

 

子供の頃、前も書いた気がしますが、ハンダゴテが上手くできなくて腹いせに、生意気な先輩の買ったばかりの真っ白のスニーカーに「アチッ!」とかってふざけてやったら、穴が開いちゃって。

もうアレ以来怖くて怖くて♡

 

そんなワケで触らぬ神に祟りなしとばかりに、電気の流れているモノの蓋は一切開けません。

まさにパンドラの箱♡

 

開けても何一つ良いコトありませんからね。

そんな理由から避け続けてきた電気系統のトラブルですが、たった1つだけ逃げられないのがございます。

それがハンコの彫刻機。

基本的に鈴印では手彫りですが、三文判に関しては別。

時間と費用を抑えるために彫刻機を利用しています。

しかも三文判はお急ぎの場合がほとんどですから、まさに時間との勝負・・・

 

 

壊れたら、まずは原因究明が大切♡

数ヶ月前からベアリングの音がガーガーうるさかったんです。

その音を歌に例えるなら、サビですよ。

一番高音♡

 

壊れそうだな?と思いながらも、ワタクシが開けると本当に壊れちゃうんで放置♡

まさにパンドラ♡

 

そんなベアリングが壊れそうでうるさい時はいつも、ある戦国武将の言葉が頭に浮かびます。

鳴くのなら、死ぬまで待とうホトトギス♡

ある戦国武将の言葉より♡

なんか違う♡

 

 

そしてその時は、必ず一番忙しいタイミングで訪れます。

ボタン押しても、ウンともスンとも言わない。

まさに想定外♡

 

ずっと長く使ってる彫刻機なので、これまでも何度も同じ目に遭っています。

でも最後はいつもメーカーさんに直してもらってたんで、原因不明。

聞いても理解不能♡

 

そしてそんなタイミングは昨日の夕方。

今日の朝一でお渡しの予定があり、でもメーカーさんとなかなか連絡がつかず。

そんな時、過去の修理の際のやり取りの一部を、なんとなくぼんやりと思い出します。

「赤いランプが点いた方のスイッチを押してください」

とりあえず押してみよう!

一番最悪のパターン♡

 

う〜ん。

やっぱうんともスンとも言わないし、なんかめちゃくちゃ熱いし・・・

ヤバいよヤバいよ♡

 

 

そんな機械で困った時には、最初にこの方の顔が浮かびます。

 

中原印房、中原さん

ボカシの位置間違えた♡

 

電話をすると、まずは原因究明のために色々質問をしてくれました。

どれだけ聞く方が優秀でも、聞かれる方がアホだと原因にたどり着けない。

まさに右往左往♡

 

ワタクシもよく分からんので、この際行って診てもらっちゃった方が早いや!と、夜の19時、東松山行きを敢行。

丸投げしに♡

 

深夜の高速は車も比較的空いていますが、規則は守るモノと考えるワタクシは・・・

昨日と言ってるコト違くね♡

 

制限速度厳守で車をかっ飛ばし、あっという間に彼の地へ。

そして到着するや否や、あっという間に問題解決。

 

まさかの、赤いランプの点いた方のスイッチを、押し込みすぎて引っかかっただけ。

つまり、壊れたんじゃなくて壊したんですね♡

またか♡

 

やはり、壊れたらまずは原因究明が大切なんですね♡

またお前か♡

 

 

最後に

本当今回も万事休すでしたが、おかげさまで助けていただきました。

中原さんありがとうございました。

 

その感謝の気持ちもあってか、普段なら気軽に面白おかしく指摘するポイントも押し黙らせていただきました。

実は・・・

 

修理後に一緒にファミレスで食事をしていた際、中原さんが食べてたイカスミスパゲティの墨が口の周りに付いてて、それが気になっちゃって気になっちゃって、話半分上の空で聞いていたコトは、ここだけの秘密です♡

手先は器用ですけど、口の周りは鈍感ですね♡

 

心から感謝いたします、ありがとうございました♡

ホントに感謝してんのか♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ