過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

自粛ムードの時にできること

  1. 社長ブログ

ネットもテレビも新聞もコロナ一色。
様々なイベントの中止になり、学校も休校、卒業式もやるとかやらないとか。
飲食店や旅行業は相次ぐドタキャン、ディズニーランドまで休園と、なんだか異様なほどの自粛ムードとなっています。
どうやらこの状況を喜んでいるのは冬休みが長くなった子供だけ。
ほとんどの大人は、さてどうしようか?と悩む日々なんじゃないんでしょうか?
当然鈴印も例年とは全く違う空気感で、試行錯誤中。

自粛ムードの時にできることは普段できないこと

正直言ってしまいますと、鈴印としては最繁忙期の今、経済がストップしてしまうのはかなり痛いです。
なんとなく思い返すのは東日本大震災の後でしょうか。
当時は社長になったばかりだったので、何をしたらいいのか?すら決められなかったことをよく覚えています。

あれから数年経ちましたから自分も成長できたのか?今回は色々と動けています。
日々の仕事って、大きく2つの内容に分けられると思っています。
1つは、目の前の終わらせないといけない仕事。
そしてもう1つは、未来のための準備。
やはり仕事はどうしても、目の前に納期が迫るものから優先されます。
やりがいもありますしね。
一方で未来の準備を考えるのは結構大変です。
だって様々なことを考え、整理し、まとめ、作っていかないといけないから。
しかも緊急を要するものじゃないだけに、ついつい「とりあえず今日は・・・」と先延ばしにしがち。

そう考えると今のちょっと緊急事態。
しかもちょっとだけ目の前の仕事が少ない今こそ、未来のための準備つまり、普段できないことをやるのに最適です。
順風満帆の時ではなかなかしぼり出てこない、キン肉マンの火事場のクソ力的なのも出てますので、進むのが早い早い♡

最後に

今回は鈴印をサポートしてくれているスタッフや仲間など、多くの方と議論を交わせる絶好の機械になっています。
これまでうまくいったこと、思ったほどの結果が出なかったこと、そしてまだ手付かずのこと。
色々な視点から意見を集めた結果、面白いことにある1つの方向性がくっきりと顕在化しました。
しかもそれは鈴印でしか確立させることのできないと思われる方向性。
今となっては逆に限られたこの状態のうちに、いかに形にできるか?と時間との勝負になってきました。

サーフィンをやっていた時によく言われました。
「冬が勝負だ」って。
みんながやりなくない寒い時期に、頑張った人間だけが向上するそうです。
ちなみにサーフィンは、冬に行ったことは1回もありません♡

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

キーワードは豊かさ

昨日はとある集まりで、銀座で会食でした。銀座は豊さを提供する場所なんでしょう?ワタクシが田舎者だからでしょうか?銀座という場所は、他とは別格なテンションが上が…

  • 194 view

「つくる」

「つくる」を楽しむ休日に子供のお供でおもちゃコーナーをウロウロしていたら衝撃的なポップが!かつては衣服や家もすべて…

  • 218 view

ヒントはいつも過去にあり

昨日の迷走状態。結局1日かかって結論出ず、、、汗そして忙しい時期に限って、こういうことをやりたくなるSAGA。ところがついに、トンネルから脱出すること…

  • 365 view