公式ホームページ オンラインショップ

ハンコを捺す行為に人柄が表れる

2020.10.31
印鑑の物話

「ハンコを捺す行為に人柄が表れる」

NHKの中で話されていた内容でした。
番組は「ハンコ供養、それぞれの思い」

鈴印でも行っている京都の下鴨神社で毎年行われる印章祈願祭が冒頭でした。
それをきっかけに人々の人生に密着し、そして大切にされているハンコのお話でした。
日本では古来よりハンコは大切なものとして言い伝えられてきました。
その理由が分かる内容になっています。

印章は大切なもの
そう理解されている方には、かなり共感していただける内容になっています。
7分少々ですので、お時間のある時にぜひ!

「ハンコ供養、それぞれの思い」

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ