それにしてもなぜ、こうも色々あるのでしょう。
先日、って言っても栃木県に緊急事態宣言が発令される前のお話ですが、今年もようやくスノボに行くことができました。
長男に何してる時が楽しい?って聞くと、スノボーと答えますから、行かない選択肢はございません。
家族総出で出向き、下2人は奥様とキッズパーク、長男とワタクシでスノボーです。
ちなみに去年はコケてアバラにヒビが入ったワタクシですので、今年は厳戒態勢。
原因は20年ほど前の板と断定しましたので、大掃除で紛うことなく捨てました。
お世話になりました♡
レンタルの板であれば安心です。
だってメンテナンスしてるのワタクシじゃないですから。
自分よりもプロの腕を信じるておりますので、問題があればワタクシ自身と逆に責任を持てます。
ところが・・・
ビンディングのアンクルストラップがない♡
午前中何度か滑り、レンタル板の快適さを感じます。
残念ながら去年は、コケた恐怖ってなかなか抜けきれないもので、自分の板→レンタルと交換しても、なんかギクシャクするんですよね。
でも1シーズン過ぎれば、その記憶すら忘却の彼方です。
それはまるで全盛期のような気分で、爽快に飛ばします。
レンタルの板の何が凄いって、コケてもコケてもアバラ折らないんです♡
これは多分エッジの角度だと思うんですけど、レンタルのってアールが強いらしく逆エッジがかかりにくいとのこと。
なので初心者にも最適なんですね♡
ジャンプを繰り返したり、ターンを繰り返したり、若者の真似してクルクル回ったりと、これがまあ楽しくて仕方ない。
日頃筋トレをしている成果なんでしょうか?
全身にバネを感じる爽快感もあって、あっという間に午前中が終わりました。
その頃はもう慣れたもんで、ストラップの付け外しもスタンディングですよ。
板もレンタルですからね、ここだけの話、自分のよりは扱いも雑にもなるってもんです。
ザーっと滑り降りて、止まる前にストラップを外し、下まで降りたら軸足も外し。
ひっくり返して、GO TO ランチ♡
ゲレンデは例年より空いてると思っていましたけど、食堂はなかなかの人混みです。
この時ばかりはダイエットを忘れ、カツカレー&ラーメン。
いいんです。だってスノボの昼食は、他のどの時よりも美味しいんですから。
なんて感じで昼食を済ませ、パワーも戻って一路長男とリフトへ。

中級コース
「今度はあっちの急斜面行こうか?」なんて話つつ、中級コースに辿り着きました。
「よし、行こうか!」なんて声を掛けつつ、右足のストラップをつけようと手を伸ばしても・・・ナッシング♡
さてどうしよう?
そういえば去年アバラを痛めた時は、アンクルストラップが切れて、つま先のストラップだけで滑った時でした。
ワタクシこれでも学習する生き物ですから無理はしません。
また怪我をするよりは恥を選択する年齢にもなりました。
でもやっぱ1人では恥ずかしいので一応長男を誘うも・・・「俺は滑って下で待ってるよ」
ですよね♡
リフトのおじさんに声をかけ「すみません、レンタル板のストラップがなくなっちゃったんでリフトで降ろしてもらえますか?」
微妙に人のせいにするのも忘れずに♡
ご対応は凄く丁寧でした。
足元滑りやすいので・・・リフトに頭を打たないように・・・等々、丁寧に誘導してくれます。
ただし板は外す必要があるようですね。
そして人生初!
下りリフトの映像を独占入手致しました♡

向こうから人が来る恥ずかしさ♡
最後に
ストラップなくしたら弁償かな?なんてビビりながら、先ほど板を置いた場所に戻ると・・・
向こうから長男が手を振ってくれ「あったよ!」
やっぱそこに落ちてたようです。
それらを持参しレンタルへ。
ネジはなくなってたんで請求されないかビビってたら「そうでしたか、じゃあこちら使ってください」
特に無問題だったようです。
自分のじゃないって・・・本当便利ですね♡