過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

トラックボールと印章彫刻

  1. 社長ブログ

みなさんマウスって何使ってますか?
一応ワタクシ、印刀を使う時間よりもマウスに触れている時間の方が長いもので、密かにこだわっています。
だって道具の質が高いと気持ちが昂りますからね、ブログも含めて文章を書くモチベーションアップと言い訳をしつつ♡

これまで色々と使って参りましたけど、半年ほど前から使っているトラックボールに現在は落ち着いています。

 

トラックボールは手が楽

きっかけはまたしても手の痛みでした。
とにかく右手首が痛い。
痛いと嫌になってくるじゃないっすか?
なので色々調べた結果、どうやらトラックボールが良さそう。

まああちこちのレビューにも書かれていましたけど、最初慣れるまでは地獄でした。
元々不器用なワタクシですから、3日で慣れるとか3週間で慣れるとか書いてありましたけど、結局3ヶ月はかかりましたかね。
慣れるまでは毎回、親指がプルプルするんですよ。
右手首の痛みは取れたけど、右親指の痛みが取れないw
なので夜は気がつくと、右親指のマッサージ。

まあでもせっかく買ったのに使いこなせず終了になるのはもったいない。
そんなただ「もったいない」という理由だけで、耐え続けておりました。
で、ふと気がつくと・・・慣れてた。

逆に今となっては、普通のマウスが辛い。
なぜか今度は右手の小指が痛くなってくるんです。
改めて見てみると、マウスって小指を視点に動かしてたんですね。
対してトラックボールは全部の指を上に置いて動かさないですから、親指でのコントロールさえマスターしてしまえば、こんなに疲れなかったのか、、、汗

 

トラックボールと印章彫刻

そんな便利なトラックボールですが、マウスと比べて1つだけ面倒なことが。
定期的にボールの中に溜まった汚れを掃除しないといけないんですね。
って言っても、ボールを押し出してエアーダスターで吹き飛ばすだけなんで、簡単ちゃあ簡単。
でもその一手間がちょいと面倒。

最近ふと思ったんです。
毎日ゴロゴロすると。
つまり毎日汚れが溜まるんです。
なんでよ?
原因を究明すべく、改めて自分の活用スタイルを見てみました。

そういえば、印材を平らにする「面丁作業」も、トラックボールの横でやってました。
他にも実際に彫刻する際。

彫りカスの射程範囲内ですね♡

そういえば最近結構彫ってました。

 

最後に

ま、このような環境の方ってそんなにいないと思いますので、騙されてたと思って使ってみては?
一度使ったらやめられないとは言いませんけど、一度慣れたら戻れないっす。
器用なあなたなら1日で慣れるかも?

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

zoomでのカメラ性能比較

おかげさまで引き続きご好評をいただいています、zoomを使ったオンライン相談。これまでどちらかというと文字デザインがどんな感じになるのか?のご相談が多かったのですが、…

  • 107 view

Macが重いので猫を飼ってみました♡

気にする人は気にするんでしょうけど、ワタクシの場合パソコンは状態など管理せずほぼ使いっぱなし。なんですけど、最近どうも動作が不安定なときがあります。MacBook…

  • 112 view

エーデルワイスとハンタマ比較

スキーやスノボーに行かれる方って、決まったスキー場ですか?それともアチコチ回る派ですか?ワタクシ以前はアチコチ派でしたけど、ファミリーで行く現在は固定派になりまし…

  • 3442 view

結局どのキーボードが良かったのか?

弘法筆を選ばず。ワタクシ以前はこの言葉への強い憧れがあり、道具にこだわりを持たない派でした。そのため仕事道具には特にこだわらず、なんでも自由自在に扱える方がかっこ…

  • 824 view

キャッシュレスの功罪♡

それにしても便利な世の中になりました。だって財布を持ち歩かなくても困らないことが増えてきたんですから。ワタクシの場合はApple Watchも使っているんで、もう…

  • 484 view