過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

左投げと周りの目♡

  1. 社長ブログ

それにしても手が痛い。
理由はここ最近通い続けているボウリング。
おかげさまで今ではもう顔パスになりました♡

今回は完全に次男に引っ張られてのボウリングですが、改めてトライしてみると本当楽しいんです。
スケボーやスノボーみたいにある程度の運動能力を求められることもなく、老若男女楽しめる競技です。
とはいえ上を目指すと奥が深い。
プロになると200超えは当たり前のようですけど、ワタクシもようやく155を記録し一応上級者枠でしょうか?
まあ短期集中でのめり込んでいますので、その代償ととして・・・手が痛い。

歯ブラシが持てないなど日常生活に支障をきたすレベルになりましたので、通院し、結果ボウリングはドクターストップ。
とはいえ子供が行きたいというなら、行かない選択肢はございません。
その場合にワタクシの判断は2択。

  1. 見てるだけ
  2. 左手で投げる

性格上、見てるだけはやっぱ無理っすw

左投げと周りの目♡

久々にボウリングを再開して驚いたのは、今でも競技者が結構多いことでした。
宇都宮でも大きなボウリング場が廃業になったりしていたため、多少人口も減っているのかと思いきや、結構盛んで大会なんかも繰り広げられています。
とはいえ平均で見ると、全レーンの半分程度が埋まるくらいでしょうか。
だから普段は隣のレーンに他の人がいることもあまりない。
なのでこの日も「慣れない左手投げの練習になればいいや」程度の緩い感じで向かいました。
ところが・・・

この日に限ってほぼ空きなし^^;
つまり両サイドに他の人たちがいる状況でございました。
ご存知のようにスコアは頭上にも表示されますから、隣のレーンのスコアは一目瞭然でございます。

さてどうしたもんか。

  1. プライドを優先して右手を犠牲にするか?
  2. それともプライドを捨てて、左手で行くか?

若かりし頃であれば1を選んだでしょう。
でももう怪我とか嫌ですし、一度痛めるとなかなか治らんのですよ♡
なので当然2を選択しました。

我が家は結構騒がしい

ボウリング場って比較的色々な音がします。
だからあまり周りの会話って気にならないんですね。
そしてよくよく観察していると家族連れも多く、その方たちは比較的静かにプレーしている場合が多いです。
対して我が家は男の子ばっかりですから比較的騒がしい、ってかうるさい。
「おっしゃー!」とかガッツポーズとかうるさいんですよw
ありがたいことに、ワタクシがストライクやスペアを取った際も大袈裟に喜んでくれますので、その時は周囲の注目を集めます。

一方で、なぜかこの日に限って色々と質問をしてくる次男。
また彼のことなんで、それら全てをわざとやってるんじゃないかとの疑念は拭えません。
なぜなら、左手で投げるワタクシのスコアは・・・

ボロボロ♡

もしワタクシが隣ならこう思います。

ワタクシ
あのスコアじゃ普段はなかなかストライクとは取れないんだろうな。
ワタクシ
投げ方変だし、ヘッタクソだな
ワタクシ
おいおい、子供よりスコア低いのに教えちゃってるよ

 

その空気を感じているのか、次男も三男もワタクシがスペアを取ると・・・

次男と三男
やった〜〜〜〜!!!
すご〜〜〜い!!!

声がでかいんです。

質問だってこんな感じ。

次男
どの位置から投げたらいいの?
この辺?
ワタクシ
もうちょい左かな?

珍しく従い、その通りに投げると・・・

次男
んだよ!全然ダメじゃん!

 

毎回大声ですから、その都度こちらの注目が集まります。
そしてワタクシのスコアはボロボロです。
もしワタクシが隣でその光景を見ていたら絶対こう思います。

あのスコアに教わってもなw


・・・生き地獄です♡

最後に

最初に1つだけルールを決めていました。
それは・・・

レッドピンが来たら右手を解放しよう

それならマスターしたカーブボールで、全てのピンを弾くことだってできます。
しかもうまい棒もゲッツできるから、どのタイミングよりも子供たちははしゃいでくれます。
周囲を見渡せば、どの家族も100程度のスコア。
ワタクシの本気を見せれば、その実力の違いに驚くこと間違いなし。
そんな開放の時を今か今かとウズウズしながら待ちます。

待ちます・・・
待ちます・・・
待ちます・・・

・・・1回も来ませんでした♡

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

3連休は3人でウロウロウロ♡

本日より通常営業となります。まずは先日ご紹介したお盆中の営業でしたが、おかげさまで予想を遥かに上回るほどの、静けさだったコト心より感謝申し上げます…

  • 234 view

Apple Watchで、電車でGO♡

え〜近々、新幹線で金沢に行く予定です。ちなみに基本的にせっかちな性格から電車移動の苦手なワタクシは、できる限り車移動です。でも今回は金…

  • 413 view

道具にこだわれ♡

みなさん、道具ってこだわってますか?懸命な読者の方なら、見覚えのある書き出しかと思います。先日ワタクシ「道具にはこだわりなんかない方がいいんだよ」的なブログを書き…

  • 177 view

最高スコア♡

ついにきました!・・・ゴルフのお話です♡グロス130切り「ヘタクソ」と言われるならまだしも、みなさん気を遣って良いところばかり伝えてくれます。これがま…

  • 80 view

レンタ、レブル(three2fourモデル)

バイクが最高な季節になってきました。この時期になると欲しくなりますね、バイク。ですけどなかなか現実は許してくれません。なぜなら、買っても乗る機会ないから。…

  • 71 view