公式ホームページ オンラインショップ

革に刻印する方法

2013.10.11
勝手にノウハウ

革に刻印されてるのって見た事ありますよね?

 

革の表面に柄や文字が凹んで刻印されてるヤツ。

こーゆーのですね!

05 HDR
実はこれって・・・

誰でも簡単にできるんですよ!

なのでね、本日はその押し方をご紹介☆

 

例えば鈴印が取り扱っております、栃木レザー捺印マットですけど

最初はこの状態で送られてまいります。

50

まずは鈴印ではこちらを使います。
18 HDR

電気式焼きごて☆

こちらが便利なのは、電気を入れれば焼きごてになるし、電気を入れなければ刻印に使えるんです!

 

こちら小さいのにとっても精巧

42

拡大するとより分かりやすいですかね?

34

 

メーカーさんに

「この細かさは限界を越えてます!」

と言われたのに

「越えましょう!」

って無理やり作って頂いた逸品☆

じゃあまずどうするのか手順をご紹介しましょう!

そのまま押そうとすると革が固すぎるので、水で柔らかくします。

※ 一部だけ濡らしすぎるとシミになりやすいので、うっすら広めに伸ばすのがコツ

 

そのためにスポンジを使って表面を濡らします。

25

これを軽く絞って革の表面に塗ります。

 

24
円を描くように優しく塗りましょう。

 

でもって表面の色が若干変わるこの位がベスト

34
これで捺印までの準備完了。

 

あとは力を込めて押します!

49

もう革を突き破るイメージで力を込めてギュギュギュっと !

 

ここで一番のコツは・・・

大嫌いなあの人を思い浮かべるコトかな? 

するとどうでしょう!

47
その想いの分だけ綺麗に捺印できます♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ