公式ホームページ オンラインショップ

新年明けましておめでとうございます

鈴印の舞台裏

明けましておめでとうございます!

鈴印は、本日より営業開始となります。
正確にはお正月営業って感じで、店頭は通常通り。
WEBの始動は6日からとなりますので、その間にご注文いただきましたみなさま、誠に恐れ入りますが、それまで少々お待ちください。

本年最初のブログは決意を新たにする意味でも、鈴印のコンセプトを改めてご紹介しておきたいと思います。

鈴印のテーマは不易流行です

今回のブログを書くにあたって、何をテーマにしたらいいか?
休みの間ずっと考えていました。
ただお正月休みは完全に家族に向けた時間なので、結局何も思い浮かばず、、、汗
そして今朝ふと思い浮かんだのが、現在の鈴印の取り組みのベースになっている1枚のポスターでした。

こちらは2013年に、カケラデザインさんによって作られたもの。
現在も鈴印のロゴとしてあちこちに添えているので、ご覧になった方も多いかと思われます。

言い換えるならブランドロゴにもなっているこちら。
完成した際に私自身衝撃を受けたものでもありました。

なぜなら親父が書いた「印」の文字と、親父が彫った当時の社名「鈴木印舗」が、見事に現代風にリニューアルしていたからです。
理由はおしゃれなフォントの「プレミアム印章専門店」と「SUZUIN」の文字が組み合わされていたから。
ちなみにこのポスターをきっかけに、私たちは「プレミアム印章専門店」を掲げています。

このポスターの成り立ちは過去のブログに書いてあるので、興味が湧いた方はそちらをどうぞ。

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/10912.html”]

そしてこのポスターに教えられたのは、歴史あるものも組み合わせ次第で新しく見えるということでした。
これはまさに不易流行。

【不易流行とは】
いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。
また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。

自分達がここ数年に渡って取り組んでいたことは、不易流行だったことに今朝気がつきました。
その瞬間「今年はさらに新しいことに挑戦したい」と漠然と思っていた、正月中の思いと合致しました。

ここまでくると本質的な部分は、技術であることはもはや変わりありません。
そして今年は「新味を求めて変化を重ねていく」をより強く、取り組んでいきます。
もちろん「主役のみなさんにとって価値のある新しさ」に重きを置いて。

最後に

とまあ、もっともらしいことを書いてみましたが、ワタクシ世代的には・・・
Like A Rolling Stone♪
ですね♡

それでは今年も一年、よろしくお願い致します。

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ