2018年8月15日現在、あおやぎ農園さんでは、とうもろこし狩りは行っておりません。
おかげさまでこちらのブログからのお問合せされる方も多く、誠に勝手ながらリンクも削除させていただきました。
みなさまのご愛顧に心から感謝致しますが、残念ながら終了となっておりますので、同日追記修正致しました。
よろしくお願い致します。
鈴印 鈴木延之
では以下、2015年7月6日のブログになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
突然ですがみなさん、とうもろこし狩りってやったことあります?
それからとうもろこしって生で食べられるのって知ってます?
ま、知ってる人は知ってるけど、知らない人は知らないですね。
当たり前だろ♡
とうもろこし狩りができる隠れ家が宇都宮の近くにあります!ありました
今回お邪魔させていただきましたのは、以前も芋掘りでお世話になりました。
あおやぎ農園さん。
あおやぎ農園さんは、知る人ぞ知るどころか、その界隈ではめっちゃ有名。
凄いですよ〜
この辺じゃ「あおやぎ農園」ってお名前だけで「あっ!あそこね」で通っちゃいますし
先日もTVに出まくってましたし、新聞にだってご登場!
地域の活性化にご尽力され、美味しい産直のお野菜の食べ方なんかをご指導。
素晴らしいです!
そんなマスコミにも出まくり影響ありまくりのあおやぎ農園さん、やはり影響力があるからワタクシもネットで調べて見たワケなんです。
すると驚愕の事実が・・・
インターネットのヤホー♡を使って調べますとね
ヤフーだから♡
な・な・なんと・・・そこに登場したのは・・・
鈴印ブログ1位2位独占☆
営業妨害か♡
石橋のジョニーデップ♡
世間ではよく「どこどこの誰々」なんて場所と有名人を掛け合わせて、その人を分かりやすく説明したりしますよね?
例えば大阪でボクシングが強いと「浪速のロッキー」的な。
後はね、和製ブラッドピットとか色々ありますわな。
でね、ワタクシあるコトに気づいたのです。
よくねどこどこの「ジョニーデップ」って例えられる方の、ある共通項を発見したのです!
それは・・・
黒縁メガネかけて、ひげをたくわえ、ロン毛で四角い顔、しかも帽子かぶってて、なんとなく・・・小汚い♡
怒られるぞ♡
ではそんな石橋のジョニーデップことあおやぎ農園さんをご紹介しましょう!
石橋のジョニーデップ改め・・・
ジョニーデッブ♡
怒られるぞ♡
とうもろこし狩り体験の中身
いやいやまたしても前振りが長くなりましたけどね、そろそろ本題。
とうもろこしがどうなって育っているのか知らないワタクシは、そもそも土作業をなめてます。なめてるから服装も適当。
ちなみにこの日は
短パンにcrocs♡
怒られるぞ♡
みなさんはちゃんと汚れても大丈夫なように、そしてケガしないように、長ズボン&長靴で参加してくださいね。
まずは先ほどの写真がとうもろこし畑
倒れてるのは取り終わった部分。
奥の立ってるトコにとうもろこしがなってるんですね。
まずはその草の中からとうもろこしの身を探します。
ホントちょっとした宝探し。
選定する際には固さも大切。固くなってるヤツが熟してるんですって。
柔らかいのはまだまだ未熟。
そして1つ1つ折って取ります。
でね、取れたてのとうもろこしってそのまま生で食べられるんですよ。
採ってその場で皮むしって
甘〜い!
子供たちも大喜び。
だってね、一口食べると口の中がコーンスープなんですよ!甘み凝縮って言うんですか?
ま、あえて彦麻呂さん風に表現しなおすなら・・・
まるで口の中がコーンスープや〜
なんで表現しなおした♡
最後に
ま、そんな感じで片っ端から採らせていただいた採れたてとうもろこしを、宝のようにお持ち帰り。
我々都会に暮らす人間は・・・
地方都市だろ♡
我々地方都市に暮らす人間は、なかなか土に触れる機会もありません。だからそもそも我々親が、野菜の栽培がどうなってるか知りません。
でも美味しくて新鮮なお野菜は、ちゃんと人の手が掛かってます。季節や天候を読み、最も適した育て方をするって意味では、農業を営まれている方も職人さんです。
やっぱそういうコトって伝えていかなきゃイカンのだと思うのです。
だから今回、天気や自然に対するアドバイスをいただき、とうもろこしの育つ環境や育ち具合を教わり、世界で一番美味しいタイミングでいただく体験は、人間形成においても大切だよな〜なんて思いました。もちろん親の人間形成も含めてね。
そして今回サプライズ的に、最後に嬉しいプレゼントが。
な・な・なんと・・・
先ほど収穫したばかりのウルトラ新鮮ともろこしを、これまたその場で茹でて、しかも・・・
世界をまたにかけてご活躍の・・・
ジョニーデッブさんが持ってきてくれました♡
カリビア〜ン♡
いやはやその味はまるで・・・
まるで口の中がコーンスープや〜
分かった分かった♡
いやはや、重ね重ねありがとうございました。
また今後とも機会ありましたら、よろしくお願いします・・・
ね、青柳高弘さん♡
さっきの人じゃなかったんかい♡
2018年8月15日現在、あおやぎ農園さんでは、とうもろこし狩りは行っておりません。
おかげさまでこちらのブログからのお問合せされる方も多く、誠に勝手ながらリンクも削除させていただきました。
みなさまのご愛顧に心から感謝致しますが、残念ながら終了となっておりますので、同日追記修正致しました。
よろしくお願い致します。
鈴印 鈴木延之