公式ホームページ オンラインショップ

日光アイスバックスさん写真展開催のご紹介と・・・もろもろ♡

2015.08.07
ほぼ日記♡

なんだか最近鈴印ブログは、イベントご紹介のページみたいになってきちゃいましたな〜

自分トコのだったり人のだったりね。

本来はハンコのプロがお送りする、ハンコの魅力をお伝えするページを目的としておりますが、今回だけは話が別。

だって鈴印がとってもお世話になっております、こちらの方が主催なんですから!

恩着せ完了♡

 

 

日光アイスバックスさんの写真展、主催のご紹介

今回は主催をされていらっしゃいます伝説の凄腕カメラマン・・・

 

 

IMG_7256.JPG

あっ、写真これじゃねーや♡

まーいーや♡

 

A.K.art-works代表 饗庭☆克彦氏

 

この度御大自ら鈴印にお足をお運びいただき、ポスターを貼ってとのご依頼。

ワタクシの敬愛してやまない饗庭先生直々のご依頼とあっては、最上の敬意をお払いしつつ対応させていただかねばなりません。

僭越ながら先生にポスターをお持ちいただき、ワタクシごときが撮影させていただきました。

師曰く「これで全部わかるだろ?」

「かしこまりました。では撮影させていただきます。」

そうこうして出来上がった写真がこちら

 

 

 

アイスバックスポスター

全部わかります!

特徴が♡

 

 

日光アイスバックスさんの写真展が開催されます

ま、ワタクシも詳しいことは存じ上げませんので、詳細は以下をご参照ください

ポスター

SLAP×SNAP vol.2 〜FACE−フェイス その視線の先にあるもの〜

さすがにポスターもWebも、超カッチョいいっすね!

 

今回もきっとたくさんの方のご来場、そして感動があることでしょう!

ワタクシもぜひ足を運び、みなさんの感動の渦を体験してきたいと思います。

 

あっ、そーいえばvol.1にワタクシお邪魔し、そのときの模様をブログに書いておりました。

総勢500名のご来場だったそうですよ。

凄いですね!

そのときの会場の「熱」を少しでも感じていただけたら幸いです。

 

よろしければ、そのときのブログもぜひ♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ