日頃は朝から晩まで仕事してますからね。
みなさんそうでしょうけど、ワタクシも日頃は子供たちとの時間は、あるようでありません。
現在我が家には4歳と1歳児がおりますので、おかげさまでワタクシの休日はあてにされたりもしております。
たまにはそんな、休みの日の模様を・・・
先週は一升餅のお祝い
我が家の2番目もめでたく先日無事1歳の誕生日を迎えました。
そんなワケで、先週一升餅のお祝いを開催。
そういえば長男の時もやってましたね。
一升餅のお祝いって、満1歳の誕生日を祝う行事で
一生(一升)食べるのに困らないように、一生(一升)健康に育つように
などの願いを込めて、健やかに成長することを祈る行事だそうですね。
また一升餅には
「背負いきれないほどの食べ物」=「一生食べ物には不自由しないように」という願いが込められているそうです。
確かに一升は我々大人でも結構ずっしりきます。
調べるとどうやら1.5キロくらいあるそうですね。
ちなみに1歳児の平均体重は約10キロくらい。
確かにまだ足腰もおぼつかない1歳児にはかなり重いです。
ですからやはり、当時ドンピシャ平均体重だった長男は・・・
やっぱ重くて転んじゃいますよね。
そしてその仕草がまた可愛い。
対して我が家の次男は、すでに破格の14キロ!
体重だけはちょっとした3歳児クラス♡
ちなみに誰にでもすごく愛嬌がよくて、みんなから「あら〜可愛い〜」って言われ
「抱っこさせて〜」なんて言われるんですが、2〜3秒抱っこするとおもむろに
「ホント可愛い〜」って言いながら返してくれます♡
重いからね♡
そんな彼が一升餅を持つとどうなるのか?
気にしない♡
テーブルにも登れます♡