公式ホームページ オンラインショップ

救命技能士になりました

2016.04.06
ほぼ日記♡

みなさんご存知かと思われますが、ワタクシ一級印章彫刻技能士なる資格を持っています。

それから他にも何か持ってたような気がしますが・・・忘れちゃいました♡

 

そんな状況ではございますが、この度新たな資格をゲッツしました!

 

それがこちら、救命技能士!

普通救命講習修了証

講習の修了証じゃねーか♡

 

だって下に「救命技能を有する」って書いてあったから。

拡大解釈♡

 

ま、なにはともあれそんな一部始終をご紹介したいと思います。

 

 

救命技能士になる方法

講習を修了しただけだろ♡

 

ちなみに我らが宇都宮青友クラブの例会で取り上げた企画でした。

言い出しっぺは現会長、ミスターパーフェクトこと

会長

高津浩樹会長

あなたの勇気が会を救う♡

 

資格をゲッツするための所要時間は約3時間。

その中で今回体験したのは3項目。

  1. 心臓マッサージ
  2. 人工呼吸
  3. AED

 

まずは心臓マッサージですが、これは胸骨圧迫っていうらしいっすね。

今回は特別にやんちゃで有名な♡お米ひろばさとうさんの佐藤社長の撮影許可を頂きました。

確認はしてませんが♡

 

ご本人曰く

心臓マッサージ

「いや〜もし間違って相手の急所にパンチ入っちゃったら大変だからさ、備えあれば憂いなし♡」

って言ったとか言わないとか♡

言ってないんだろ♡

 

 

お次は人工呼吸。

ご登場いただきますのは引き続き佐藤社長。

佐藤社長

実際この後人工呼吸をされてたんですが、ちょいと鈴印ブログにはふさわしくない画像なので自粛♡

生々しすぎて♡

 

えっ?ちょっとだけ見たい?

 

人工呼吸

全国の佐藤社長ファンの皆さん、嫉妬してください♡

 

こーゆーこと書くからみんな人工呼吸やりたがらなくなんだろ♡

 

 

そして最後にAED

AED

こんな感じで貼ってスイッチ押すだけなんですよね。

スッゲー簡単。

 

ご指導いただいた救急士さん曰く「1つだけ覚えてください。AEDを使う時に一番大切なのは・・・電源を入れること」

あなたでも大丈夫♡

 

電源を入れると後は音声ガイダンスが流れて、次の指示を的確に分かりやすく教えてくれるんですね。

 

ちなみに電源入れて、パッドみたいのを胸に貼って、それを本体につなぎ、スイッチを押すだけ。

 

 

まとめ

実際体験して思ったのは、1つ1つの動作は結構簡単です。

なのにその時になってなかなか実践できない一番の理由は「恥ずかしい」って気持ちなんだそうです。

自分の大切なご家族なら躊躇せずできても、道歩いてて見ず知らずの人が倒れてた時に対応できるかどうかが肝心。つまり最初にPC写真にもあった「あなたの勇気が命を救う」なんですってね。

 

救急士さんもおっしゃってましたが、例えば人工呼吸とかは嫌ならやらなくてもいいんですってね。

心臓マッサージだけだって構わない。

まずは行動する勇気が、大切な命を救うことになりますからね!

 

ちなみに喉に物を詰まらせて呼吸困難になった時は「掃除機を口に突っ込むのはあり」だそうです。

医学的には「舌を誤って吸ってします恐れがあるため」良しとされてないようなんですが、何もしないよりはいい。

ここでもそう。何もせず救急隊員が来るのを待つよりは、まずその場にいる人がなにか手立てを講じることが一番大切。

 

やはり一度体験しておくだけで、いざその場でも動けますからね。

貴重な体験をさせて頂きました。

 

それにしてもこのカード、汚ッタネー字だな♡

普通救命講習修了証

自分で書いたんだろ♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ