過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

充電残量には気をつけて♡

  1. 社長ブログ

ここだけの話ですがワタクシ、たまに走ってます。

理由は健康のためと言いますか、太らないためと言いますか・・・

太ってんじゃん♡

 

ま、たまにしか走ってませんからね!

放っとけ♡

 

そんなワタクシ一体何を楽しみに走ってるかって、痩せたいな〜体脂肪率一桁にして腹筋割りたいな〜なんて感じですけど、一体あとどれだけ走ったら叶うのかワカリマセンのでとりあえず・・・

 

iPhoneのアプリと、時計に距離が累積されるのだけを楽しみにしてます!

 

もう本当、走る楽しみって言ったらそれだけ。

だから続かない♡

だろうね♡

 

そして結果をほとんど誰にもシェアせず、一人ほくそ笑む♡

遅いからね♡

 

んな感じで今朝もちっちゃな山の方を走ってたんですけど・・・

ランニング教に気をつけて♡

 

ちなみに状況はiPhoneアプリを立ち上げ、ランニングウォッチを始動させ、と同時に2つ立ち上げて走る。

変なとこマメだね♡

 

時計はランニングウォッチなんでペースとか出るんですよ。

だから走りながら、ちょくちょく見るんです。

ちなみにiPhoneは6+なんで、デカくて邪魔でウエストで止めてます。

太めのね♡

 

だいたい状況は分かりましたかね?

要するに情報は全部時計で見て、iPhoneは立ち上げたまましまって隠れてて見えない。

 

はい!

それでちっちゃい山に登り、下り、また登り、死にそうになり、もうその時は時計見る余裕なんかないんですよ。

でね、あー疲れたひと休み!って時計を見ると、いつものランニングの画面じゃない。

「あれ?おかしいな?」ってボタンを押すとこんな感じでした。

 

 

 

充電してください

まさかの電池切れ♡

 

でも、この時はまだまだ余裕です。

iPhone取り出してパシャりと写真撮っちゃったりしてますからね。

だってこのiPhoneのアプリがワタクシの動きをGPSで追いかけてくれてますからね!

「しゃーない。時計の累積諦めよー!」ってなモンですよ。

 

そしてまた時計をしまい、今度は二荒山神社へ。

神社の敷地内では何やらどデカイ設営が。

二荒山設営

 

この頃はもちろん設営中の方に「何やるんですか?」なんて尋ねる余裕もあり。

なんか近々バスケットボール3×3の世界大会をやるらいしですね?

 

ま、そんな感じで余裕しゃくしゃくで走り、鈴印から出発しぐるぐる回り、鈴印に到着。

そしてiPhoneのアプリを止めようとiPhoneを取り出すと、なぜか画面が真っ黒。

あれ?また汗でイカれたか?

なんて思い電源ボタンを押すと・・・

 

 

 

電池切れ

電池切れ(汗)

 

まさかの時計&携帯ともに・・・(汗)

 

愕然と膝を落とし・・・

疲れてるからね♡

 

iPhoneも時計も充電し、iPhoneの状態も復活しアプリを立ち上げるも、当然GPSが途切れてるからその場所で終了。

でね、せっかくこんなオイシイ状況ですから、当然シェアですよ。

そしてその画面がこちら

 

 

シェア画面

左下の地図をご覧ください。

鈴印から出発し、鈴印に到着したのに、ちょうど二荒山神社で切れてます(涙)

つまり、バッテリーがさっきの写真で力尽きた感♡

 

 

まとめ

充電残量には気をつけて♡

 

お前がな♡

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

きぶなのお守りができました

宇都宮の縁起物のシンボルといえば「きぶな」です。しかも今きぶなを管理なさっているのは、私の親父の友人の小川さんです。そんな関係からこれまでも色々なカタチが出来上が…

  • 1347 view

けいちゃん捜索大作戦♡

GW、みなさんもあちこちにお出かけされ、様々なドラマが生まれたことと思います。我が家も御多分にもれず、またしても小さなドラマが生まれました。最近こちらのブログ…

  • 400 view

一升餅その2♡

日頃は朝から晩まで仕事してますからね。みなさんそうでしょうけど、ワタクシも日頃は子供たちとの時間は、あるようでありません。現在我が家には4歳と1歳児がおり…

  • 297 view

ドローン空撮

色々ご縁がありまして、この度ドローンで撮影できる機会を得ることができました。2017年10月2日に書いたブログですけど、改めてのご紹介も兼ねて2018年4月22日にリ…

  • 250 view