まずは非常に残念な情報からお伝えしなければなりません。
実は昨日・・・あの伝説の100万人プールが今期最終日、、、涙
しかも雨&26℃で寒くて断念。
またこれから毎週、どこで何やるか?を考えないといけない週末がはじまります。
とは言え、悲しんでばかりはいられません。
ワタクシたちは進んでいかなくてはなりませんから。
壮大♡
そんな中、先日お邪魔してきたスペシャルなモーターフェスタの動画を独占入手することができましたので、早速いってみたいと思います。
2×4モーターフェスタはエンジン音が響き渡る、男心を掻き立てるイベントでした
2×4モーターフェスタ
ワタクシの友人が協賛している関係もあり、事前にお誘いをいただいておりました。
彼はもともとエクストリーム系のバイク乗りでもありますから、それだけでスペシャルな予感。
しかも我が家は妻も含めて男ばかりの5人家族♡
怒られるぞ♡
しかも全員乗り物好きですから、行かない理由がございません。
そんなワケで、イベント自体を理解できそうな・・・長男と2人で行ってきました!
上の悪口いらないね?♡
さてさて、そんな感じで例によって遅めの出発をし、会場に到着するなり目の前に飛び込んできたのは・・・かのSNS界隈で超絶有名な御仁。
そう!
長(ちょう)有名な・・・超(ちょう)さん♡
なんか違う♡
かなり前にブログでもご紹介しておりました。
その節はありがとうございました。
次はいつ来るのかな♡
気を取り直して、本線に戻したいと思います。
今回のフェスタはかなりの来場者数で、一番メインのスタントショーは始まる前から最前列が埋まっています。
到着も遅れ、ざっと見渡してもほぼ隙間なし。
でもね、ワタクシには秘密兵器がございます。
それはもちろん・・・長男♡
わずかの隙間を見つけて、近くの大人に接触を試みます。
午前中も見られたんですか?やっぱ凄かったっすか?
ウチもこの子が乗り物好きなんですよ。
ここで見せてもらっててもいいっすか?
すみません、ここ大丈夫ですか?
悪どい♡
ま、そんな理由からiPhoneは長男に持たせ、撮影を全てお願いしました。
動画で撮ってきましたよ。
まずはなんていう技なんでしょうか?
膝を擦りながら最少半径でターン。
ちなみにワタクシも過去にアクセルターンの練習を試みましたが、大切に乗ってた750ccでしたので、転んで後のメンテを考えたら費用的にビビってクラッチを開けられず仕舞いでございました。
ふかしただけ♡
お次はみんなでウイリー。
ワタクシ残念ながらウイリーは、チャリでも30㎝ほどしかできません。
にも関わらず同上の750ccの前輪が浮くワケもなく。
腕で持ち上がるか♡
車で片輪走行
残念ながらこちらは、いまだ試みたことがございません。
鈴印新聞以外では♡
アウディならできるんだけど♡
そして今回のメインイベントなんでしょうかね?
バイクによるジャンプ
いや〜バイクって、空飛べるんですね!
まさに、命知らずの冒険野郎。
表現が昭和♡
そしてですね、本日のブログもこのメインイベントがメインイベント!
分かりにくい♡
この日の模様を撮影すべく、ドローンによる特殊部隊が待機。
その一部始終をこの度独占入手致しましたので、いつものgifの低画質じゃなく、久々にYouTubeでご覧いただきましょう。
なんだろ?アメリカの警察映画のカーチェイスシーンのようなド迫力。
おかげさまで長男もあまりの迫力に、若干引いてましたw
ちなみに動画貰いっぱなしをYouTubeにアップロードしただけなので、ドローン回収まで映った渾身のドキュメンタリーとなっております♡
ただの手抜き♡
最後に
なんでただ見に行っただけのワタクシが、こんなスペシャルな動画を入手できたのかって言いますと、撮っていたのがイベントに招待してくれた友達だったから。
揃いも揃って悪そうな見てくれだったライダーさんに、負けず劣らず悪そうな顔の・・・
菅ちゃん♡
ちなみにドローンのお話は、ブログにも書いてますね。
同じ撮影するんでも、撮る位置や動きが違うと、ここまで印象は変わるんですね。
いやはや、まさに大人のおもちゃです。
えっ?自分でも撮ってみたい?
どうぞ♡
ちなみに今回一緒に遊んでもらった菅ちゃんは、過去にも鈴印の大切なお客様にご登場いただきました。
お仕事でドローン撮影を承ってるそうなんで、気になった方はこちらにお問い合わせもどうぞ。
それにしても大人も子供の一緒になって興奮できるイベントってなかなか少ないのが実情です。
だいたいどっちかに偏っちゃいますからね。
そういった意味でも今回のモーターフェスタは、とっても楽しい貴重な機会となりました。
お誘いありがとうございました。
それにですね、おかげさまでワタクシも経営者として、1つ大きな目標ができました。
次なるテーマは・・・
ジャンプ♡
・・・の前に坂道発進♡