過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

iPhoneの通信会社を格安SIMからソフトバンクに戻った理由と流れ

  1. 社長ブログ

思い返せば4ヶ月前。
日々のランニングコストを減らそうと懸案した結果、iPhoneの通信料金が思ったよりも高いことに気がつき着手。
大手キャリアだと何かと複雑で途中で滅入りそうになりますけど、格安SIMの会社のサイトは非常にわかりやすくて、簡単でした。
そんな話も過去ブログに書いてました。

ところが、この度またソフトバンクに出戻りました♡

格安SIMからソフトバンクに戻った理由は、やっぱ遅かった

格安SIMは全てネットで完結しますから、余計な時間もかからずによかったんです。
しかも自分で全部できた充実感すら漂う始末。
大きな期待を胸に、いざWi-Fiオフ→Google検索・・・遅っ♡
ここは宇都宮の駅前ですから比較的電波が良い方です。
ところが広い公園のある郊外までいくと、まさかの圏外。
都内ならきっと早いはずと信じるも、先日はこんな流れ。

A さん
画像見ます?グループのLINEに送るんで

B さん
スゲ!

Cさん
スゲ!

ワタクシ
どれどれ見せて♡

もう負けず嫌いのワタクシとしては、この遅いのが耐えられんのですよ。
しかも月々の支払いは格安と言えども2,000円くらいしか変わらんし。
って話もブログに書いてました。

格安SIMからソフトバンクに戻す流れ

電話で確認

格安SIMみたいにネットで完結するのかな?
ググってみると、どうやらダメっぽい。
でもキャリアの窓口って混みますよね?だからあんま行きたくない。
念のために電話で聞いちゃおうと番号検索。

ところが・・・なにやらソフトバンクのユーザーじゃないとオペレーターまで繋がらないんです。
「お使いのソフトバンク携帯の番号を入力してください」的な。
またしてもググってみると、簡単な攻略法が見つかりました。
引用させていただくと

  1. 0800-909-0157に電話する
  2. 〇〇の番号をお選びください→無視して「21」
  3. もう一度〇〇→無視して「#」
  4. もう一度〇〇→無視して「#」
  5. プルルルル〜

繋がった♡

オペレーターの方から何度か「確認しますので少々お待ちください」の後、「SIMのみのご購入の場合は、やはり窓口のみでのご対応となります」
聞くだけ無駄だった♡

店頭でも混乱

事前に格安SIMからの転出番号を入手し、身分証明書とクレジットカードを持って窓口へ。
混んでるかと思いきや、誰もいない♡
すぐ済むかな?などと期待するも、色々とご説明。
でも昔と比べるとだいぶ営業トークも減り、余計な契約をさせる雰囲気も減りました。

SIM交換はワタクシ自分で完了させてますからね、なんとなく流れもわかります。
要はSIMを差し替えれば完了。
無事電話繋がったことを確認し、さあ帰ろうと思った瞬間、スタッフの方から木になる一言。

スタッフ
4G繋がりました?

ワタクシ
えっ?確認してなかった。3Gのままですね。

親切なスタッフさんで一生懸命ググって解決策を探ってくれますが、なかなか4G設定ができない。
こんな時ワタクシなら詳しい人やサポートセンターに電話しちゃいます。
でも余計なことを言うのもプライドを傷つけちゃいますからね、黙って待ちました。
ここから待つこと30分。

スタッフ
お待たせして申し訳ありません、、、汗
解決しそうなので、お電話変わっていただけますでしょうか?

ワタクシ
了解しました。

一通り名前や生年月日などの個人確認のやり取りを済ませ、「あれ?これどっかでも経験あるな?」などと思いつつ、言われるように設定したところ・・・無事繋がりました。
原因は「プロファイル」でした。
詳しいことはわかりませんけど、格安SIMの構成プロファイルを削除しないと、ソフトバンクの4Gには接続できないそうです。
最後に店頭のスタッフに1つだけ確認しました。

ワタクシ
スタッフ専用のサポートか何かに電話したんですか?

スタッフ
いえ、157のサポートセンターです。

ソフトバンク携帯からのサポートセンターへの番号は・・・157です♡

最後に

やっぱ携帯関係はできるだけ、ネットで調べて自分の力で対応した方が、早いようですね。
ありがとうございました♡

おかげさまでiPhoneのネット環境は快適っす。

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

100万人プール、来週から!

ここ最近の日曜日の遊び場は、なんだかんだで真岡の井頭公園で落ち着いています。以前は壬生のわんぱく公園がホームだったんですが、やっぱ子供の成長とともに遊び場は変わってい…

  • 48 view

結局どのキーボードが良かったのか?

弘法筆を選ばず。ワタクシ以前はこの言葉への強い憧れがあり、道具にこだわりを持たない派でした。そのため仕事道具には特にこだわらず、なんでも自由自在に扱える方がかっこ…

  • 786 view

両替奮闘記♡

現在政府でもキャッシュレスをすすめています。あっ、そこに対して特に異論反論はございません。ワタクシ自身もお金を払う場合においてはキャシュレスを活用させていただいて…

  • 58 view

書も回旋運動だった

書が上手くなりたい。別に子供の頃から思っていたわけではありません。やはり一番は今の仕事を始めてから。筆字と連動する仕事ですし、文字の上達と共に、印章彫刻の精度…

  • 169 view

イタリアンレンタカー♡

またしても変わった面白い車に乗ることができました。今回は鈴印ブログ初の・・・イタリアーノ♡レンタチンクに乗ってみたまあいわゆるFIAT50…

  • 130 view

iPhoneが割れた時の対処法

いや〜参りました。普段いかにiPhoneに頼っているかを痛感する日々。昔は携帯するものの中で最重要品といえばお財布でしたが、今はそれよりもiPhoneかも。電…

  • 82 view