過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

#204 鈴印の大切なお客様

  1. 鈴印と人
  2. 221 view

すっかり鳴りを潜めいたこちらのコーナー「鈴印の大切なお客様」
別に終了しちゃったつもりはないんですけど、なかなか出会いがなかっただけ。
まあ原因はワタクシ個人でのFacebook投稿をほとんどしなくなっちゃったのと、あと・・・このコーナーの存在を忘れちゃったこと♡
その間ご来店いただいたみなみなさま、大変失礼しました。

そんな中ですね、非常に不思議なご縁から遠方よりお客様の「Facebookに投稿してもいいですか?」のお話から、思い出しました。

画家の大久保 篤史様

ちょっとただものではない雰囲気を醸し出しながらご来店いただいた方は、やはり特別な方でした。
っていうのはワタクシも毎日店頭におりますので、密かに大概の方の仕事柄などの傾向を掴めています。
ところがまれにいらっしゃるんです。「何者だ?」って方が♡
単純に興味が湧き、いろいろ伺っちゃいましたところ、想像以上にすごい方でした。

これまで得意の油絵で、ニューヨークで展覧会を数回開かれ、4月には今度はフランスのパリで。
Facebookを拝見すると、絵心のないワタクシでも思わず引き込まれるど迫力な絵画の数々。
絵の具もこだわりがあるそうです。
なかなか入手できない100年位前に作られた染料系の絵の具を水で丁寧に溶かしながら色を出していくんだそうです。
まあワタクシがあまり無理して突っ込んだ内容を書いて赤っ恥をかくのも恥ずかしいので、この辺りで♡

ご注文いただいたのはかなり特殊な内容でした

今回ご注文いただいたのは落款でした。
しかもかなり特殊で、まずはお電話でお問い合わせ。
ご自身で入手されたメノウ石に、ご自身でデザインした文字を彫刻して欲しいとのこと。
用途としては、今後展開される日本画の最後の印に押されるんだそうです。
もちろん鈴印の得意分野です。

そしてアーティストは、ご注文の仕方も一味も二味も違います。
通常落款は文字ごとワタクシ共に依頼される場合がほとんどですが、それもご自身で完成されてきました。
方法として文字を決める際は、ワタクシも膨大な資料を見てインプットしながら、イメージを膨らましていきますが、大久保さんも作品集の中から彫刻文字と同じ文字を見つけられ、それをご自身で微調整して描かれてきました。
これ実際、ハンコやさんでもできない人多いのに、、、汗

実際に現物を拝見しますと、すごいんだコレが。
芸術の世界である程度極められた方ですと、他ジャンルでも簡単にマスターしちゃうんですね。
恐れ入りました。

残念ながらワタクシは、メノウなどの固い石は彫れません。
でもご安心ください。超絶な人知ってますから。
石系も印面の調整が命で、そこが綺麗にできていないと、枠が映らない印になっちゃう。
基本石材って印面部分も丸まっていることが多いんですけど、丁寧に平らにしてからサンドブラストで彫っていくことで、綺麗な捺印が可能になります。
実際に現物をご覧いただき、喜んでいただけた際は、ワタクシも非常に嬉しかったです。
文字も書いてないし、彫ってもいないけど♡

最後に

そんなこんなで色々な会話を楽しませていただきましたが、一番盛り上がったのは全然違う話で・・・
クロムハーツ♡

お支払いの際に取り出された財布が、超年季の入ったクロムハーツ。しかもかなり太めのウォレットチェーンも付けられていて。
実際にワタクシも過去に同じような仕様にしていましたから、懐かしさと共に現役で大切に使われているのを目の当たりにして、負け確定♡

それにしても感度の高い方とのお話は飽きないですね。
その人が何に対して価値を見出され、手にするのか?
ワタクシ自身としては、そこに選ばれたことが嬉しかったりもしました。

大久保さん、もし作品に落款を押された際は見せてくださいね。
今後のヒントにさせていただきます♡

ありがとうございました!

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

#163 鈴印の大切なお客様

こちらのコーナー多少重複してるにせよ、今回で163人目のご紹介ですからね。さすがに身近な方に関してはほとんどご紹介していると思っておりましたが、まさかこの方が初登…

  • 256 view

#136 鈴印の大切なお客様

☆本日のお客様☆本日もまたものすごいお客様でございます!何が凄いってね、何が凄いのか分からないトコが凄い!・・・褒めてますよ♡ワタクシ「お仕事は何されてるんで…

  • 271 view

#064 鈴印の大切なお客様

おやまくまなお客様☆いつもとてもありがたい事に、この方々鈴印での企画には必ずご賛同戴いております。ホント感謝感謝です☆おまけに必ず差し入れも頂戴しちゃいまして、ホントもう…

  • 186 view

#023 鈴印の大切なお客様

それにしてもこの間は、夢のような土曜日でした!だってあのスーパースターに握手して貰っちゃったんですから☆それにしても威風堂々たる佇まい・・・恐縮至極でございました…

  • 125 view

#151 鈴印の大切なお客様

鈴印の大切なお客様☆なんでしたっけ?このコーナー♡あまりに久しぶり過ぎて、何をどう書いていいのかすら思い出せん♡なんかね〜以前やってたんすよ、こんなコ…

  • 246 view

#132 鈴印の大切なお客様

☆本日のお客様☆みなさま毎度ありがとうございます!今日はこちらのコーナー☆本日のお客様☆いつも書いておりますけどね〜実は密かにこちらの…

  • 193 view