過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

コンビニ袋3円問題♡

  1. 社長ブログ

いよいよ開始されました、コンビニのレジ袋有料問題。
みなさんいかがでしょうか?
ワタクシはこの3円がものすごく惜しい、、、

ゴミの仕分け問題

日曜日は毎週子供たちとお出かけです。
その際に例えば公園に行くときなんかは、お菓子やら飲み物やらを事前に買い込んで乗り込みます。
3人分ですからね、結構な分量になります。
蒲焼さん太郎20袋とか普通に買いますからね。
だから気がつくと車のリアシートがゴミだらけになるワケっすよ。
なのでこれまでは、食べ終わったのから分別してもらってきたコンビニの袋に入れてもらってました。
で、帰ったらそのままポイ。
さてどうしよう・・・

向かう道中いつものコンビニに近づいてきました。
「そうだ。袋有料なんだよな?どうしよう?」
ワタクシの下した決断は・・・

そのまま通過♡
だってめんどくさいんだモン。
子供たちもなきゃないでなんとかなるんです。
実際に昨日は誰も「お菓子」って言い出さなかったですからね。

とりあえず第一の関門は突破できました。

持ち逃げ風問題

今日はたまたま藤本トレーナー推奨のダイエットコンビニ飯でした。
当然エコバッグなんて記憶の片隅にもございません。
ダイエットマニュアルを見ながらカロリーを計算してチョイス、結果3アイテムとなりました。
レジに向かいまず一言。

「レジ袋は有料になりますけどお付けしますか?」

冒頭にも書きましたけど、ワタクシこれが本当に惜しい。
なので丁重にお断り申し上げました。
次に一言店員さん。

「お弁当は温めますか?」

えっ?熱々の直持ち?
丁重にお断り申し上げました。
すると3アイテムを丁重に重ねていただき、なぜかスプーンとお手拭きを手渡ししてくれました。
これはプラスチック製品じゃないのかな?などの疑念が湧きつつも、いただけるものはいただきます。

外は雨。
店頭からダッシュです。
その様はまさに・・・

万引き♡

色々見ているとエコバッグってエコなのは環境だけで、万引きが多発してたんですってね。
つまりお店にとってちっともエコじゃなかったため、レジ袋が採用されていたとか。
それにしても袋に入っていないお弁当とスプーンとお手拭きはなんとなく恥ずかしい♡

最後に

これまでのワタクシの浅はかな知識で考えるのは、環境とか動物愛護が関わるときってどこかでビッグマネーが動いてたりしません?
冷戦終わって大義名分がなくなっちゃって環境保全って言い出したり、動物がかわいそうだからって自分が関係ない動物だけを守ろうとしたり。
そういえばスタバのストローも紙になりましたね。
アレ臭くて飲めたモンじゃないっすよね?
なので今までのプラスチック製ストローなら使ってたけど、紙ストローは開けずに捨てちゃいますからね。
果たしてこれが環境に優しいのか?

そういえばワタクシの周りでもこんな声を聞くようになりました。
「エコバッグ忘れると余計なもの買わなくなった。」
そのうちまた何かが変わりそうっすね。
だって絶対売り上げ落ちるって。

 

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

確認するからダメになる

最近つくづく思うのです。念のために確認して「大丈夫」って回答が来たことってほとんどないなって♡特に相手の組織が大きければ大きいほど顕著。まあ小さい組織…

  • 226 view

豪雨ゴルフ♡

気がつけばゴルフを始めて約11ヶ月。少しは上手くなったのかな?そんな夢を抱きつつ、週に1回はできるだけ練習に行こうと「思うように」なりました。実際に行っている…

  • 87 view