公式ホームページ オンラインショップ

スケボーで変わる親子関係♡

ほぼ日記♡

ウチの長男も早いもので4月から小学生。
ワタクシ存じ上げませんでしたが、幼稚園より小学校の方が朝が早いんですね!
偉くなるほど朝が遅くていいと信じてたのに♡

それを聞きワタクシも一念発起し、小学校の登校時間に合わせて家を出る!を目標に掲げました。
ま、実際は・・・いまだ目標達成できず♡
ボチボチ4月も終わる♡

でもね、実際は5分差とか結構いい線行ってたんですよ。
ところが本日は大幅寝坊。
朝起きた時にはすでに・・・長男の姿はなし。

しかしそれにはちゃんとした理由があったのです・・・

 

合計7時間のスケボー修行

なぜか子供の日曜日の朝は早い。
対して我々大人は悪しき習慣の名残なんでしょうか、休日前は大概飲みすぎてたり夜更かししてたりです。
なんとなく「明日休み」って思って自由に時間を過ごしちゃうんですよね。
毎週日曜の朝に同じように反省しつつも、繰り返される同じ過ち。

昨日もそうでした。
すっかりハマって時間のある時はYouTubeでヒカキンではなく、ブレイブボードのトリックをひたすら学ぶほど熱心な長男。
そりゃ朝から煽られますわな。
支度も早々に、昨日買ったカラーコーン?パイロン?を持って近所の駐車場へGO。
そして毎週のように別人のように上手くなっている姿に驚愕。

ほぼ1メートルの感覚をことも無げに楽々クリア。
ちなみにワタクシは当然できませんよ。
だってこっちは1週間ぶりだし。
最初の言い訳♡

そんな時間を朝から1時間以上過ごし、お昼を食べて場所をいつもの公園へ移動。
車の温度計を見ると32.5℃と、すでに4月の陽気にあらず。
以前は暑いとブーブー言ってた長男も、楽しいと気にならないんですかね?
大量の汗をかき真っ赤な顔をしながらイキイキとしています。
その表情がなんとも言えずたくましく感じつつも口から出る言葉は可愛げなし♡

「パパも早くやれよ!」
おじさんはエンジン温ったまるのに時間かかんだよ。
第2の言い訳♡

延々と見様見真似でトリックの練習を繰り返し、またしても見る見る上達する長男。
朝ほど多少ふらついていたスラロームも、気がつけば楽勝にこなしていました。

この頃は当たり前にボードに乗りながら飲み物をとったり、カラーコーンを並べたりしてましたからね。
だからそれまでは自分で見本を見せていたワタクシも、この頃はまるでコーチ陣。
見て口出すだけ♡

仕方ないんです。
だってできないモンはできないんですから。
第3の言い訳♡

実際に乗り比べて思うのは、やっぱスケボーの方が難しいと思います。
1番の違いはタイヤの数です。
板の下に固定4輪のスケボーに対してブレイブボードは2輪。
確かに最初立てるのはスケボーの方が早いですけど、ブレイブボードは立てるようになったらコントロール性が高い。しかも中央がねじれる構造だからよりコンパクトに動けます。だから小回りは非常に得意。
長男がね、もうちょっと貸してくれればスラロームもできるようになったんだけど。
第4の言い訳♡

ちなみに昨日のワタクシの成果はこんな感じでした。

前輪の浮かないチックタック。
週1じゃこのペースが限界ですって。
第5の言い訳♡ 

そんな時間を午後に延々5時間。午前と合計7時間過ごす1日となりましたとさ。

 

最後に

時間の経過と成長速度の違いに、ワタクシたちの親子関係にも徐々に変化が見られるようになってきました。
無尽蔵に体力のある彼らとは違います。
ちゃんと水分補給をして体力も温存しないと翌日に響きます。
そんな姿を見て長男はゆっくり優しく話しかけます。

長男
勇気を持って頑張ればできるようになるよ
ワタクシ
だってもう疲れたんだよ
長男
スラロームのやり方教えてやるから見てて。
分かる?こーゆー感じ。
できるからやってみ
ワタクシ
こう?
長男
そうそう!うまいうまい!凄いよ。だって俺スケボーじゃできないモン
ワタクシ
マジで?もうちょっとやってみるか!

まさかの立場大逆転♡

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ