公式ホームページ オンラインショップ

Webから色々なご注文をいただきましたお客様の言葉

CUSTOMERS VIOCE

嬉しいことに私たちは、日々お客様からの声をいただいています。
店頭であれば直接お話を伺えたり、リアクションで感じられたりと、とてもダイレクトなやりとりをさせていただいてます。
またお葉書やお手紙をお送りいただいたり、今ではメールでのやりとりもかなりの数を頂戴しています。
それらは全て社内で共有し、スタッフ一同の大きなモチベーションアップに繋がっています。

そんな中、特に印象に残るメールをいただいたお客様には無理を言って、メールの内容のブログ掲載をお願いしています。
先に今回掲載をお願いした理由から述べますと、鈴印の商品の特徴を私たち以上に分かりやすくお伝えいただいたからです。
文脈から想像しますと、多分多くのサイトを比較検討されていらっしゃったようで、その中での貴重なご意見でした。

 

Webから色々なご注文をいただきましたお客様の言葉

まず最初に私が感激しましたメールをご紹介いたします。

素敵なお品をありがとうございました。大切に使っていきます。
牛角の印鑑を他店のようにランク付けされておらず、どの印鑑も個性があって素敵だよ。とご紹介されているところ、
印鑑の種類によって、選ばれやすい書体はあるけど、自分が好きな書体を選べばいいんだよ。と語ってくださっているところ、
印鑑グッズを楽しい気持ちで持てるように、オシャレな印鑑アクセサリーを考えて販売してくださるところ、
印鑑のことを沢山教えてくださるブログ、とっても素敵なお店だなと思いました。
印鑑はシャチハタ以外は全部手彫りだと思い込んでいたのでいろいろビックリでしたが、1つ1つのブログ記事、とても勉強になりました。
こちらこそ、この度は大変ありがとうございました。

恥ずかしながら、私自身が同業他社様のサイトを見ることがほとんどありません。
理由として、変な迷いが出ちゃうからなんです。
だから自分たちはどうしたいか?を突き詰めて日々運営を行なっています。
なので知らないことばかりで・・・
すみません、、、汗
その中で今回、印材と書体とアクセサリについてお伝えくださいました。

ただ以前は私たちも、職人としてはこう、と言い切る傾向がありました。
でも最近はお客様のお好みも千差万別です。
多分それって、ネットで情報収集する機会が増えたからだと思うんです。
なので近年はそれらを併せて、最終的にお客様のご希望に寄り添う現在のスタイルに変わってきました。
微妙な気持ちの変化なんですけど、それらが正しく伝わっていたことがとても嬉しく思いました。

またその後お礼のメールと共にブログ掲載をお願いしましたところ、また嬉しいメールをお送りいただきました。

鈴印さまを驚かせてしまった
独自の印鑑解釈が恥ずかしい限りなのですが、
新しく家族が出来るこの機会に学べて本当に良かったです。
不器用な人でもお手入れ出来るアイテムとその使い方の動画、
お客様の声に耳を傾けておられるところ、
注文時に要望があれば伝えても大丈夫と発信してくださるところ、
簡単には出来ないことばかりです。
自分にはない考え、正しい知識、たまにクスッと笑ってしまう記事が詰まったブログと素敵なお品物をこれからも楽しみに応援しております。

すみません、こちらで個人的にグッときてしまったのが「たまにクスっと笑ってしまう」でした♡
まあ実際にブログを書いてて楽しいのは、印鑑の知識よりも、そっちですから。
色々聞いたり調べなおしたりする専門の内容より、事実を基にした妄想族ブログ。
お楽しみいただけまして嬉しい限りです。

 

最後に

私たちは本当お客さまに恵まれています。
このようなお言葉を活力に、また頑張ろう!ってリスタートできます。
以前は気持ちって、直接お会いしないと伝わらないと思っていたんですけど、決してそんなことはないことも教えていただきました。
お忙しい中わざわざお手間を掛けてまで、ご返信くださる気持ちに感謝です。
私もみなさんを見習って、購入後にはできる限り返信して行きたいと思います。
今足りなくなってきているのは、そんな嬉しい気持ちの連鎖なのかもしれません。

この度は色々とありがとうございました。

 

鈴印ブログお客様の声はこちらから>

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ