公式ホームページ オンラインショップ

鈴印さんは場所がいいから・・・

鈴印の舞台裏

※2013年8月23日に公開したブログですが、リライトに必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2017年7月25日に再度公開しました。

 

ご存知の方はご存知かもしれませんが、それ以外の方はご存知ないと思いますけど・・・

鈴印はJR宇都宮駅から徒歩5分の距離にございます。
だからよくですね、ご商売をされてる異業種や同業種の方から

「鈴印さんは場所がいいから〜」

なんて言われてしまう事も。

 

果たしてホントにそうなのか?

場所だけをクローズアップされるのは悔しいので、改めて検証してみちゃいましょ!

 

 

鈴印の立地をご紹介

まずはGoogleマップで見ますと、しかも拡大していきますと・・・

JR宇都宮駅の東口、徒歩約5分。

 

そして以下は拡大画像ですが

おかげさまで、旧社名の「(有)鈴木印舗」と新社名の「(株)鈴印」が共存!

むしろ分かりやすいっすねw

 

ではJR宇都宮駅から出た視点で見ていきたいと思います。

駅を出てロータリーからの見え方。

正面一番奥が鈴印でございます。

 

ズーミングすると

そろそろ外そうと思っている「ハンコ」の文字が屋上に。

 

では逆に、今度はワタクシの机のPC側から見るとこんな景色


一番奥の2階が新幹線のホームです。

たまに新幹線で通過中の人と目が合います♡

 

 

角度を変えて、宇都宮市内を流れる田川の上。

鈴印の電話番号末尾3884の元ネタ伴っている「宮の橋」の上からの景色はこう。


こうして改めて確認してみると、確かに場所いいっす。

まあその辺はこの場所に目をつけた、ワタクシのひいじいちゃんに感謝ですね。

 

 

鈴印は場所が良いから知られている。は本当か?

 

じゃあ先ほどの「場所がいいから」って言われるって話。

要するに場所が良いからお客さんも多いんじゃないの?って言われるってコトなんですけど、果たしてその根拠はどこにあるのか?

だって立地が悪くてもお客様が大勢いらっしゃるお店様はたくさんございます。

むしろその立地を利点にして、大勢のお客様に足を運んで戴けるお店作りをされていらっしゃる方だって沢山いらっしゃいます。

つまり商売は場所じゃない!

だから逆に、ワタクシから根拠となるデータを提供したいと思います。

 

最近は、差し支えなければご注文の際にお客様に伺っております。

「どこで鈴印をお知りになりましたか?って。

 

すると驚きの結果が・・・
鈴印を場所で知っていたって方を数えますと・・・

 

な・な・なんと・・・

 

全体の約2割のお客様。

ここ数年ずっと変わらず。
ちなみにそれ以外の、ネット検索などで知ったってお客様は、全体の約2割のお客様。

ちなみにそれ以外の4割のお客様は、リピーター様でしたり、ご紹介戴いた方でした♡

やっぱ場所♡

最後に

これまでご指摘いただいたみなさま、大変申し訳ございませんでした。

鈴印は場所が良かったです。

 

だからこれからは「鈴印さんは場所がいいから〜」って言われたらこう答えます。

 

「場所もいいんです♡」

負けず嫌い♡
みなさん、鈴印は分かりやすい良い場所にございますし、駅前なのに駐車場もございますので、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。

 

やはり商売は・・・何と言っても立地ですね♡

忍法変わり身の術♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ