公式ホームページ オンラインショップ

動画は難しい

鈴印の舞台裏

5月からYouTubeの鈴印チャンネルを本格稼働させています。
って言っても目標は月に1本。

そして今の所、そこから2ヶ月で5本の動画をアップしています。
なので目標大幅達成!
目標が低いって楽ですね♡

[clink url=”https://blog.suzuin.co.jp/28747.html”]

まあその中でも徐々に楽しみを見出せるようになり、思っていたほど大変ではなかったですね。
何事も、案ずるより産むが易しってことかなと。
携わる時間も撮影から編集までで1時間くらいで済んでるので、HPの商品をアップするのとそんなに変わらない感じです。
ちなみにブログは今は30分くらいですかね。

とはいえやはり、動画は難しい。

 

動画はポイントが多すぎて四苦八苦

あんま舞台裏は見せない方がいいんですかね?
こんな環境で撮ってます。

布敷いて、三脚立てて、そこにマイクをつけて、カメラのモニターが見えないんで、外部モニターをカメラを繋いでいるだけの、簡単設定。
iPhoneでもいいのかな?って感じだったんですけど、せっかく一眼レフ持っているからって程度の理由だったりもして。

そんな感じで補助性能の高いiPhoneではなく、セルフコントロールが必要になる一眼レフです。
プロと一番の違いを感じてしまうのが光。
どの程度がちょうどいいのかを試行錯誤してますが、最後はプロに聞くしかないですね。

そして音の問題も。
最初はカメラのそのまま使ってたんですけど、ここは近くに信号があったり交通量も多かったりで、それを全部拾っちゃうんですよ。
それなんで風防付きのマイクをセット。
でも完全には消えないんで、上に音を重ねました。

動画の編集はテキストの長さとか時間とか。
本当課題は山積みです。
ただ一方で、課題が山積みな時ほど楽しくなってしまうワタクシでございますので、また近々トライアンドエラーをしようと画策しております。

 

最後に

YouTubeを見ていても、アップするごとに上手くなっていく人が多いです。
その理由もなんとなくわかってきました。
結局トライアンドエラーの量なのかと。
上達するには数をこなすしか道はなし。

色々やりたいことも増えてきましたが、まずは今の商品撮影をある程度まで突き詰めていきたいと思います。
ですので、本日はこんな言葉で締めたいと思います。

[speech_balloon_left1 user_image_url=”https://blog.suzuin.co.jp/wp-content/themes/muum_tcd085/img/common/no_avatar.png” user_name=””]下からチャンネル登録と高評価をよろしくお願い致します♡[/speech_balloon_left1]

 
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ