公式ホームページ オンラインショップ

テキストモードへの道

ほぼ日記♡

色々と新しいことに挑戦したい時期なのかもしれません。
理由は定かではないんですけど、ワタクシの場合は定期的に新しいことモードが訪れます。
そして今回はじめようと思ったのが、ブログを書くモードです。

 

目次

テキストモードへの道

文章を書くのって、ワタクシ的には感覚がとても重要です。
慣れた雰囲気でいつものように、言葉が浮かび上がるままに書いていくのがいつもの流れ。
そして大きく気分を変えたいときは、ブログの「テーマ」いわゆるみなさんが見るビジュアルを変えて、対応していました。
対して今回は、ワタクシの方の問題。 なのでみなさんには関係ないのですが・・・

ちなみに今まで書いていた画面はこんな感じ。

まあ公開する画面にかなり近いので、イメージも湧きやすいってのが理由です。
対してこれから使おうと思っている、いや今日書いている画面はこんな感じ。

ブログ書き出した頃、最初この画面見た時は鳥肌モンでした。
だって苦手な英語と数字のオンパレード♡
ではそんな苦労をしてまで、なぜ新しいモードに切り替えようと思ったのか?

 

テキストモードに変えた理由

結論から言うと、1つ目の理由は、新しいブログエディタが非常に使いづらい。
いずれは全て新しいエディタ(編集画面)に切り替わるらしく、その前に手を打ちたいと。

あと2つ目は、モードの切り替えが面倒になったからです。
例えばYouTubeやAmazonのリンクを埋め込む際は、一旦テキストモードに移らないとできないんです。
だからその都度目的に合わせてモードを行ったり来たり。
で、見える大きさを変えるためにコードを探して、数字を入れ替えたり。
「もしかして全部テキストモードで書いたら、探す必要もないんじゃない?」
なんてまたもや思いつきの適当な理由でした。

なんですけど、逆にテキストモードで書いてビジュアルモードに移ると、今度は改行タグが消える、、、汗
早速問題に直面♡

まあ解決法は改行ごとにタグを入れれば済むようですが、果たしてどっちが簡単なのか?

 

最後に

本日はそんな、みなさまには全く関係のない、しかも興味がなければさっぱりわからない内容ですみません。
そして詳しい人からすると「えっ?」って思われる点もあるかと思います。

まあとりあえずこのまま使ってみたいと思います。
やはり慣れないんで、テンポ良く言葉が浮かんでこないのですが、これもまた新鮮です。
とりあえず第1回目は、慣れも兼ねて、こうしてダラダラと書いたことをご容赦ください。

もしかするとこれで、ワタクシの最大の問題「誤字脱字」も減るかもしれません。
モード関係ねーよ♡

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

「印鑑ってなぜ必要?」
知っておきたい印章の基礎知識を、わかりやすくまとめました。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ