過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

習字と次男♡

  1. 社長ブログ
  2. 165 view

思い返せばワタクシ、書を習っていました。
具体的には小学生の頃は毎週。

それ以来全く筆を取ることもなく、再開したのは印の修行時代。
印の上達と書は連動するようで、毎日書いていましたね。
書体は楷書から始まり、行書、草書、隷書、篆書と全書体。
5年間書き続けて、結果全ての初代で有段者となることができました。

・・・のも遠い思い出。
仕事柄小筆は使いますが、大筆に触れることはほとんどなく、また空き時間10年。
で、色々と出会いがあって長男と一緒に、改めて書を習うことになったんですね。

ところが半分趣味で開催されている書道教室だったので、コロナを機に閉鎖。
ワタクシ的には「貴重な日曜日に行かなくて済む」なんて、子供と同じ発想で一気に親子でフェードアウトしてしまいました。

一方で、次男は密かに別の教室でお世話になっていました。
親からの目では、どちらかというと芸術家肌の彼。
予想通り、すごく力強い字を書いています。

そして気がつけば私も先生とご縁もでき、先日鈴印にご来店いただく運びとなりました。

先生との会話

書と印は親和性が高いですから、話が弾まないはずがございません。

その中でも嬉しかったのは、鈴印の店頭に飾ってあるサイン。
今では鈴印のロゴマークにもなっている、親父の手書きの文字。

「10年以上前に『印』って書いてあるお店がとても気になって、いつか入ってみたいなーと思ったことを思い出します」

書を嗜んでいる方には、この字が読めます。
小篆で「印」と書かれていることで、読める自分だけに送られるメッセージとおっしゃる方もいました。
こういった感性はワタクシにはなく、親父の凄さを感じる機会でもあります。

また書家ならではの視点で鈴印店内の額装などをご覧いただき、プロならではの審美眼の高さに驚かされもしました。

額装の詳しくは以下に書いてますので、よろしければ。

習字と次男

その日の夕方、ちょうど次男の習字教室だったようです。

昼間の会話の流れだったのでしょうか?
この日の課題は「印」だったそうです。
手本を書いていただき、本人に見せて第一声。

習ってねーよ!

口が悪いのは、ママ似です・・・多分♡

終始穏やかな先生は、そんな態度も楽しんでくれています。
懲りずに優しくご指導。

書き順こうだよ

と教えてくれるも・・・

自由にさせてくれよ!!!俺の人生なんだから!!

多分ママ似です♡

最後に

そんなこんなで次男は毎回、こんな言葉を書き残して帰るそうです。

今日でしゅうじは引たいします

多分ママ似です♡

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

父親の威厳はいつまで保てるのか?

昨日は久々に子供たちと、ほとんど遊具のない公園でした。最近彼らも遊具の多い公園や遊園地など、楽しみがいっぱいある公園を好みます。ところが昨日は原点の公園。何も…

  • 289 view

サーフィン再開できたのか?

独身時代の1番の趣味はサーフィンでした。って言ってもやっていたのは5年程度。しかも春夏限定だったし、持ち前の運動神経もあって、大して上手いわけじゃありません。…

  • 69 view

子供のソリの目線

またしてもスキー場に行ってきました。すっかり下の二人の子供がハマりまして、もう逃げられません。次男は誰に似たのか、自分でできるコトでもやりたくないコトだと、誰…

  • 237 view

企業秘密?

TVを見てると昔からよくありますよね?企業秘密「ここからは企業秘密です」ってアレ。理由は簡単ですよね?例えば秘伝の味とかで、他…

  • 189 view

パスカルくん♡

我が家の休日は、構成されるメンバーによって色合いが驚くほど変わります。大人と違って子供の6歳差は、本当別世界です。長男がいるとワタクシも限界に挑む感じになりますが…

  • 47 view