公式ホームページ オンラインショップ

【1組限定】デッドストック(中トビ)60×12ミリ 限定ファンシーケース付

社長ブログ

デッドストックは、歴史ある店舗様において眠っている希少かつ状態の良い素材のみを厳選し、特別価格にてご提供する新しい試みです。
品質には徹底的にこだわり、信頼関係の元に譲り受けた最高級品のみをセレクトします。

まもなくこどもの日ということもあって、そんなタイミングにぴったりのパッケージをご用意しました。

デッドストック【中トビ】60×12ミリ 限定ファンシーケース付

ケースについて

通常は印材に特にこだわっている鈴印デッドストックですが、今回はケースに注目してください。

春らしいパステルカラーで女性やお子様の印として非常に人気のファンシーレザーケース。
女性用としてカラフルなケースが欲しい、お子様2人で色を変えたいなど、交換ケースとして喜ばれています。
そんな20年以上に渡って店頭でみなさまにご愛顧いただいているファンシーレザーケースですが、残念ながら人気の2カラーが廃盤となってしまいました。
店頭でもそんなお話をしつつ、いよいよ対象の2カラー1点づつと残すのみとなってしまいました。

そのため今回、デッドストックとして限定販売とさせていただきます。

奥がグリーン、手前がサーモンピンク。
シボ感のあるシンセティックレザーを使用し、それぞれ春を彩るパステルカラー。
どちらも性別を問わない誰でも似合う発色となっています。

金枠もこだわっていて、キャスト枠にケースに合わせた樹脂を巻くことで、ポップで優しい雰囲気を醸し出しています。

内張には外革の色に合わせたベルベットを使用し、大切な印材を優しく包み込みます。

外革)グリーン=内張)ブルー
外革)サーモンピンク=内張)ピンク

 

印材について

印材は、ファンシーケースと最も相性の良い中トビをご用意しました。

トビ材は鳶色の模様が入ることから命名されていますが、その中でもバランス良く濃いめの鳶色が入っているのが中トビ。
春をイメージするファンシーケース同様、爽やかな優しい発色が魅力の印材で、相性も抜群です。

またトビ材は見た目の色合いだけでなく、非常に丈夫な印材です。
人間の爪と同じ成分のツノ材ですから、非常に丈夫で一生使い続けられるだけの耐久性も併せもちます。

サイズはケースに合わせて12ミリのみですが、銀行印としてももちろん、認印としても扱いやすい大きさです。
ただし彫刻内容はお苗字のみ、もしくはお名前のみとさせていただきます。

最後に

まもなくこどもの日です。
そんなタイミングで一生物でもあり、他ではあまり見ることのできない美しい発色の印章パッケージはいかがでしょうか。
贈られた方も、間違いなく長く綺麗に大切にお使いいただけることと思います。

価格もお手頃ですから、気になった方はお早めに。

【中トビ】60×12ミリ 限定ファンシーケース付

【各色限定1組づつ】

 
____________________________________________________________

 

マスターピース・デッドストックとは

マスターピースとは、鈴印の長年の歴史に裏付けられた至高の傑作たち。

印章素材のほとんどは天然材です。
工業製品と異なり天然材は品質が一定ではないため、それぞれに大きな個体差があります。
個体差を知る例として、こんな話もあります。
最高級の天然皮革は最初に王室、次にヨーロッパのスーパーブランドに卸されます。
そして残ったレザーが最後に一般市場に出回ります。
本当に良い天然素材は長年の歴史によって流通経路までも決まっており、それらを後発として入手することは非常に困難です。

私たち鈴印は創業より、特別に良い素材のみを集めて参りました。
結果として、優先的に優れた素材が集まるようになっています。
またそれらは全て、専用セラーによって厳重に保管されています。

マスターピース:傑作・名作

マスターピース
傑作・名作
Wikipediaより

マスターピースはこちらから>

 

 

デッドストックは、歴史ある店舗様において眠っている希少かつ状態の良い素材のみを厳選し、特別価格にてご提供する新しい試みです。
品質には徹底的にこだわり、信頼関係の元に譲り受けた最高級品のみをセレクトします。

印章店においての素材は、その店のこだわりです。
なぜならその店主が惚れ込んで手に入れた特別なアイテムだから。
ところが眠ってしまっている宝物のような素材もこの世にはたくさんあります。
そういった全国各地に眠っている宝物に再び光をあて、みなさまに届けることができないか?
良い品と、それを欲するお客様の橋渡しをするのが、デッドストックです。

デッドストックはこちらから>

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ