過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

通関士の方の印章の効能

  1. 鈴印と人
  2. 135 view

私たちは印章を彫るのが仕事です。
一方で実際にお客様がご使用になる用途や環境に関しては、あまり詳しく知らないのが実情です。
なぜなら印章という商品の特性上、お渡しした後の接点が少ないからなんですね。
つまり購入後のお話を伺う機会が少ないんですね。

なのでその後のお話を聞けるのは本当に貴重で、また嬉しい時間です。
今回は通関士の方から実際にお伺いすることができました。

通関士の方の印章の効能

「こちらで通関士印を作らせていただいてから、不思議なことが続いていてびっくりしています」

そんなお言葉とともに、久しぶりに遠方からふらりとご来店いただきました。
伺うと、あの日以来驚くことの連続だったそうです。
その内容をご紹介する前に、前提として通関士さんのお仕事をご紹介しておきます。

物品の輸出や輸入の際に、荷主さんの代わりに関税とそれに付帯する納付の代理申請をするお仕事。
ちなみに管轄は税理士さんと同じ、財務省。

つまり重要な書類を日々やり取りするのがお仕事です。

印影が違うと、同じ物品なのに審査が通った

その通関士さんは2つの印章をお持ちだそうです。

1つは昔から使っている会社支給のボロボロのゴム印。
1つは先日、鈴印で作っていただいた通関士印。

通関士さん
びっくりしたのは、ハンコが違うだけで審査を通る・通らないがあったんです。
具体的には、2件書類があり、荷主さんも同じで、同じコンテナ貨物で、全く同じ2件の貨物でした。
1件はボロボロのゴム印を捺して提出したんですが、書類審査で終わらず現物検査へ。
もう1件は鈴印さんで作っていただいた通関士印を捺したら、驚いたことに通っちゃんたんですよ。
両方とも添付して提出した書類は同じなのに・・・

つまり税関審査の際は、印影が信用の対象になっていることがわかります。
私の経験でも、昔は銀行で融資を受ける際に実印で担保が変わるとか、営業職の人は実印を見て相手を見定めるというお話は聞いたことがありますが、ここまではっきりとした具体例は初めて耳にしました。

印影が違うと、審査を通るのが早くなった

税関で審査を受ける際には、何重ものチェック体制が敷かれているそうです。

例えば

1.書類審査
2.見本確認
3.大型X線装置での確認

など(私が聞いて書いているので若干違っているかもしれませんが)

通関士さん
鈴印さんで作っていただく前の印を使っていたときは、ほぼ1〜3を経て審査完了でした。
ところがこちらの印を捺すようになってから、これも驚いたんですが、ほぼ1.の書類審査だけで完了するようになったんです。
私たちの仕事では印影が大切なのはわかっていたのですが、まさかここまでとは思いませんでした。

この事例からも、税関においての印影の信用度の高さがよくわかります。
これもよくブログに書いている気がしますが「神は細部に宿る」「一事が万事」
つまり自分の分身でもある印影をきっちりと丁寧に捺すことで、相手から丁寧な人だと信用されるのでしょう。

小さな印章、大きな役目。
まさにそれをリアルに体現していただいたように思いました。

最後に

今回の通関士様は、ご注文の際にはこのようにお話ししてくださってました。

通関士さん
通関士の仕事は印影が勝負です。
雑では税関官署に失礼ですから。
なのにこれまでは会社支給で、他の通関士ともさほど変わらない印を使っていました。
これでは印を捺す仕事として、自分が薄いように感じていて、なので納得のいく印を作っていただきたくて来ました。

印影がくっきり綺麗に写ることは、信用度を上げることに通じます。
綺麗に写るためには、丁寧に手がけた印と、きちんとした朱肉が欠かせませんし、一方がダメだと成立しません。
私たちの使命もまた、このことだと教えていただきました。
ありがとうございます。

冒頭でも申し上げた通り、私たち作り手は、あまりこういったお話を聞く機会が少ないのが実情です。
他にも体験談などございましたた、ぜひ教えてください。
みなさんが思っている上に、私たちとってものすごい活力になっています。

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

豆印を購入されたお客様の声

ありがたいことに鈴印には毎日、お客様からのお声を頂戴しています。それは店頭であったり、お電話であったり、メールであったりと多岐に及びます。また嬉しいことに実際にお…

  • 336 view

実印は我が子の未来へのメッセージ

実印はわが子の未来へのメッセージまた大切なお客様から熱いメッセージを頂きましたのでご紹介したいと思います。その方は私とほぼ同世代のお客様。 普段から仲良くさせて頂いてます…

  • 250 view

お客様の声

このたび鈴印ホームページに新コーナーを新設致しました。その名もずばりお客様の声「ウチに来てないよ!」「こんなの見た事ないよ!」って方も多い…

  • 244 view

華やかですね

今日はブログに何を書こうか?決まる時はすぐですが、乗ってこないと何も思い浮かばないのがブログネタ。そんな時に助けていただけるのは、いつもお客様。法人印のお引き…

  • 77 view

本物を届けたい

昨日はとある講演会に参加してきました。講師は聞けば誰でも知っている大手飲食店の社長。詳しい話は割愛しますが、その中でも特に印象的だったのが、トップの方の恐ろしいほ…

  • 188 view

印鑑の彫り直しは、意思を継承すること

最近では、印章を掘り直して再利用される方が増えています。印材としてみた場合でも、昔の材料は質が高いですし、良いものは長く使っていくべきです。でもご注文されるみなさ…

  • 76 view