公式ホームページ オンラインショップ

100万人プール、昼食事情♡

2023.07.24
ほぼ日記♡

子供ってなんで海よりプールの方が好きなんでしょうかね?
かく言うワタクシ自身もそうでしたが、あの綺麗そうに感じるのがいいのかも。
実際はどうかわかりませんけど♡

まあそんなワケで昨日もプールでした。
それにしても混んでます。
考えられる原因は

  1. 入場制限の撤廃
  2. 壬生ふれあいプールの終了

1.去年までの入場券はセブンチケットのみで、制限あり
つまり良いか悪いかは別として、制限があったので酷い混雑にはならなかった。
そういえばピーク時も、過去と比べるとずっと少なかったですね。

2.残念ながら壬生ふれあいプールが終了してしまいました。
なので、こちらからの流入も考えられます。

いずれにしても今年のマンプは暑さも伴ってか、ここ最近ではありえないくらい混んでいます。
来るときはどうぞご覚悟を♡

昼食事情

先日見つけた第4のルートを使って、合法的にショートカットした結果、待ち時間なしで駐車場にたどり着くことができました。
我が家のルールで、ワタクシから「帰ろう」と言わないのがあって、結果早く着いた分だけ滞在時間は伸びる♡
おかげさまで7時間。
日焼けで顔が部分的に水膨れですw

さてさてそれだけ長い時間だと、避けられないのは昼食です。
12時代なんて、行列ができるラーメン屋さん並みの大行列。
とても並ぶ気にはなりません。
そのためウチでは11時頃には昼食の準備。

近年行っているとご存知かと思いますが、最近のマンプはキッチンカーが充実しています。
ざっくり10台程度?はありますね。
覚えてる限りで
・ケバブ&ポテト
・肉巻きおにぎり
・広島焼き&肉まき
・牛串
・かき氷
・ラーメン
・10円パン
って感じかな?
ちょいと調べたらTwitterでもアナウンスされていました。

以前はトロちゃんショップなどの売店だけでしたが、これによってマンプでの食の楽しみも増えています。
子供たちもケバブ大好きなんですよね。
とはいえ、よく見ると上のツイートでもご紹介していますが、異なる2点が出店しています。

ワタクシ的に馴染みがあるのは上のA店。
ハンタマにも出店されているようで、安定の美味しさ。
一方で、下のB店はいつも大行列ができています。
大行列なんで避けていましたが、昨日は早めで誰も並んでいなかったので試しに購入。

お店によって微妙に味が違うんですね。
バカ舌のワタクシのレビューは置いておいて、なぜあそこまで客数が偏るのかを調査していました。

【状況】
A店:個人的に好きだが、B店ほど混んでいない
B店:子供たちはこっちが好きで、いつもすごい行列

【理由】
B店の方が100円安かった

わかりやすい理由でした♡
あとは行列具合と併せて、各自ご判断ください。

最後に

ワタクシ的に知らなかったのが、この10円パン。
子供たちは知っていたようで

次男
あっ、10円パンだ!食べたい
ワタクシ
10円で買えるの?はい。
次男
10円で買えるわけねーだろ!
ワタクシ
そなの?

それぞれ担当を分けて別のお店で買い物をしていたので、金額不足で2度行列に並ぶのはかわいそうなので、ひとまず1,000円を手渡し。
それぞれにテーブルに持参し、お釣りを見ると300円。
10円パン700円♡

上手いなー!
入り口で安そうに見せて、ちゃんと収益を上げるのもビジネスモデルの1つの法則ですからね。
それにしても大洗のバナナボートといい、ケバブといい、10円パンといい、ついつい収益構造を考えてしまうのは経営者の性なのかもしれません。
そして・・・

隣の芝は真っ青に光り輝いて見えますね♡

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ