公式ホームページ オンラインショップ

倒木♡

ほぼ日記♡

思い返せば20年は経つでしょうか。
鈴印の横には木が生えています。
もちろん植えたものではなく、自然発生の木です。
また鈴印のお店の後ろ側の上には、プラスチックのとたん屋根が設置されています。
そして木が育ちすぎて、とたん屋根の一部に当たり、風が強いとギーギーと嫌な音がします。

気がつけばスクスクと、3階よりも高く育った木。
数年前からお袋に「なんとかしてほしい」と言われていたんですけど、めんどくさいで放置していました。
自分でやるのが面倒だからと色々な人に相談してみるも、みんなも面倒らしく結局スルー♡
なぜなら生えている場所の幅は1メートル程度とかなり狭く、かつとたん屋根には登れませんから、道路を通行止めにしなくちゃいけないからだと思われます。

こうなったら自力でなんとかするしかありません。
夏頃から対処法を考えていたんですけど、ハシゴ車でもないとどうにもならないんじゃないの?と名案が浮かびません。

よじ登って切るか?
そもそも切る道具は?
えっ?木が枯れる除草剤がある?♡

そんな折、カインズホームでチェンソーのレンタルがあることを知り、物語は一気に動き出すことになりました。

倒木

根本から一気に倒した場合、道路を塞ぎます♡

だから上からちょっとづつ切っていくしかない。
ちなみに別アングルはこれ。

根本から一気に行ったら、田川まで塞いでしまいそうな勢い♡

そしてとたん屋根の上は歩けない、脚立じゃ届かない。
でもよく見るととたん屋根の際なら歩けそう。
そんな感じで、いざ開始。

借りてきたチェンソーを唸らせ、いざカット・・・
切れない♡

親指くらいの枝を切るのに、火は吹くし、5分もかかる。
これじゃ終わらん。
って色々と調べてみると、セットした刃の向きが逆でした♡

気を取り直して切り出すと、これが楽しくて仕方ない。
ガンガン行きます。

一気に切り落とすと、重さでとたん屋根が破壊される可能性がありますからね。
昔テレビで見たように、少しだけ残して、あとは木の重さで倒れてもらう。
いやー、楽しい!

この隙間は人が通らない場所なので、ひとまずそこに置いておき、巷で噂になった木も枯らす除草剤を1本撒いておきました。

これで枯れなかったら、まとめて処分しようと思います。
そんな感じで構想3年、動き出したら2時間とあっという間にミッションコンプリート。
本当なんでもそうですけど、案ずるよりも生むが易しですね。

最後に

いやー清々しい!

あれ?
あれ?
あれ?

右手が痛い!
昨日治った腱鞘炎再発♡

 

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ