過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

文具女子博に行ってきました

  1. 鈴印と人

さっきまで新宿で開催されている文具女子博の初日に行ってました。

文具女子博に行ってきました

文具女子博

鈴印でも取り扱いのあるシヤチハタさんやサンビーさんも出店され、ということはハンコの販売もされてるので、社会勉強に。
初日ともあってなんでしょうかね?
とにかくすごい人数^^;
事前に聞いている情報ではやはり週末がピークとのことでしたが、あれ以上ピークが来たらどうするんだろう?って感じです。
ちなみに公式サイトを拝見すると、毎年4,500人で累計45,000人とか。
いやはや文具恐るべしです。

販売されているハンコに関しては、ゴム印が中心です。
一応鈴印はゴム印も専門ですから、使ってる素材を見ればどこから仕入れているか、また原価から何から全部わかります。
ショップによって使っている素材から価格からそれぞれ個性があるんですよ。
それがまた面白い。
よく文具店さんにポップなゴム印が並んでいるのを見かけますが、そういったものだけじゃなくおしゃれでアートなゴム印も多数。

で、思わず買っちゃいました^^;

ゴム印って結構高いんですね♡

全体的に紙やマステが多い印象でしたが、中にはおしゃれな文具を取り扱っているお店もあり。

で、思わず買っちゃいました^^;

でもこれは投資です。
だって仕事で使うから♡

最後に

そんなこんなで勉強に行くはずが、結局散財する羽目に。
他にも行きたい場所が多数でしたので、せっかくだからと昼から生中2杯を挟み、充実した東京での1日となりました。

それにしても東京に住んでいた頃は地図も持たずにバイクで裏道を走っていたんですけど、新宿近辺ですらGoogleマップなしではどこにいるのかもうわからず。
住んでたのそんなに前だったっけな?
なんて計算してみると、もう20年も前なんですね。
そりゃ忘れるはずだわ♡

いずれにしてもとても刺激の多いインプット多数でございました。
やっぱ定期的に社会勉強しに出かけないといかんですね。
そんな感じでアウトプットをする気がほとんどない本日のブログとなりました。

まだ少し生中が残っているのかな♡

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

あなたは床屋さん派?美容室派?

どうなんですかね?ちなみにワタクシは普段、美容室でお願いしておりますが・・・以前は床屋さんにずっとお世話になっておりました。そういえば、どうなんでしょう?・・・女性って床…

  • 285 view