公式ホームページ オンラインショップ

シーリングスタンプはじめました!〜価格編

2015.07.25
スタンプ

昨日のブログでシーリングスタンプの発売をはじめたコトを発表しましたが・・・

シーリングスタンプ

何も発表してませんでした♡

 

シーリングスタンプとは上の画像のように、手紙の後ろの封の部分に蝋を垂らして上から金属を押し付けて型を作るので「封蝋」とも呼ばれる、ハンコの一種。

そして可能性も無限大。

だってデザインだって自由自在ですし、蝋の色だってすげーたくさんありますからね〜。

 

ま、そんな中、まずは価格等のお問い合わせがありましたので、本日はそちらをご紹介したいと思います。

 

 

シーリングスタンプ価格(既製品)

シーリングスタンプには大きく分けて2種類ございます。

1つは既製品。そしてもう1つは別注品。

オリジナルに強い鈴印ですからもちろんどちらも取り扱いますが、まず本日は既製品。

 

シーリングスタンプ_既成

既製品は6種類ありますが、こちらも大きく分けて3種類。

左の2種類(Wタイプ)は、既製印面1種類+ハンドル(持ち手の木の部分)+ワックス1点で(税別)2300円

真ん中の2種類(WPタイプ)は、上の(Wタイプ)+離型パット(税別)2800円

右の2種類は付属品のワックスのみ3本入(税別)1700円と、離型パット(税別)500円です。

 

ハンドルは1種類になりますが、印面やワックスは種類を選べます。

シーリングスタンプ_印面_ワックス

シーリング印面φ20.3㎜

こちらが一覧表です。

WタイプとWPタイプは、この中からお好きな組み合わせを1個づつお選びいただけます。

 

それから上記のセットではなく、バラで購入することも可能です。

印面(税別)500円

ハンドル(税別)1200円

ワックス(税別)600円

 

ここまで書いて離型パットって何?って思われると思いますが、それは使い方でわかります。

 

 

使い方

これはみていただくのが一番簡単

シーリングスタンプ_使い方_1シーリングスタンプ_使い方_2シーリングスタンプ_使い方_3シーリングスタンプ_使い方_4シーリングスタンプ_使い方_5

以上、簡単〜

 

 

まとめ

いかがでしょうか?

案外お手軽に手に入り、案外お手軽にお使いいただけるのがわかっていただけましたでしょうか?

 

昔と比べてインターネットがこれだけ浸透した世の中ですから、お手紙を書く機会も少なくなったかもしれません。

だからこそその1通に、ちょっとした楽しみをプラスして、せっかくの想いを伝えてみませんか?

 

ま、小難しいコトは抜きにして、こういったアイテム使いこなせるオトナってカッチョいいんじゃないっすか!

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一生に一度の印章だから、確かな一本を。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

公式ホームページ オンラインショップ