過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

印章文化の現況把握 in グアム♡

  1. 社長ブログ

先日は貴重なお休みをいただき、世界の印章文化の現況把握に行って参りました。

わざわざ土曜日の営業をお休みしての研修ですからきちんと収穫を得ないといけませんし、お休みさせていただいた以上はそれをお伝えする義務がありますからね。

 

 

印章文化の現況 把握 in グアム♡

グアムに向かう機内では、恐ろしいほどの晴天

機内から

写真も一切の加工処理をしておりません。

こんな景色を窓の外に眺めながらのフライトですから当然ワタクシは、真っ青な海、真っ白な砂浜のイメージを最大限に膨らまし、勝手に胸躍らせておりました。そんなワタクシの前に突然突きつけられた現実は過酷なモノでした。

真っ青な海?研修じゃなかったのか♡

 

 

まさかの台風

グアムはまさかの台風直撃♡

まさかの横風♡

 

真っ青な海どころか・・・一同の顔面が真っ青♡

上手いこと言うね♡

 

でも今グアムはあの伝説のタレントをメインキャラクターにバンバン宣伝してますからね、当然ご本人わざわざのお出迎え。

 

としちゃん

THE等身大♡

 

せっかくのスターのお出迎えですから気を取り直すには十分です!

そしてワタクシは生まれながらに晴れ男の称号をいただいておりますので、あとはお天気の回復を願うのみ。

明日は晴れますように、晴れますように、晴れますように・・・

 

 

まさかの台風

一層強まる♡

 

ま、色々考えても晴れるワケじゃないっすからね!

晴れ男じゃなかったのか♡

 

ホテルから直接迎えるショッピングモール内を巡り、晩ご飯。

さてと・・・

マクドナルド

マクドナルドにしよ〜かな〜

メニューは日本と全然違うしな〜

ってかそもそもここ何年も食べてないしな〜

 

でもまあ、せっかくグアムに遊びに来たのにマックってな〜

ん?遊びに来たって言った?

 

やっぱなかなか現地でしか食べられないモノっすね。

そんなワケで選んだのがこちら

T.G.I.Friday's

T.G.I.Friday’s

あれ?東京になかったっけ?

 

ま、どっちみち行ったことありませんからね。

頼んでびっくり、出るわ出るわの特盛り料理

 

肉肉肉

食えるか、こんなに♡

食いましたけど♡

 

甘〜いタレに、ジューシーなお肉たち。

もうね、今までのダイエットがなんだったんだ?ってくらいのカロリーのかけ算♡

もちろん流し込むは

コロナビール(大)

コロナビール(大)

まさかのかけ算♡

 

 

そんな感じでまさかまさかの大荒れでスタートした今回の、研修旅行。

果たして!真っ青な顔面ではなく、真っ青な海が見られるのか?

そしてグアムの印章文化の現況把握はできるのか?

 

期待と不安と食べ過ぎで、眠れぬ夜のお供にポテトチップスとビーフジャーキー♡

ビーフジャーキー

しかもテリヤキ♡

 

気になる続きは、また明日!

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

原因不明の病にかかる♡

え〜先週末より原因不明の病にかかり、結構大変な思いをしていた日々でございました。よくこの時期、巷では花粉症なる原因不明の病が大流行のようですが原因…

  • 208 view

毎年怪我するなら県民共済入っとけ

丈夫な体に産んでくれたおかげで、体力っていうか身体には自信があります。風邪も人から伝染されることはないし、怪我だってほとんどしません・・・昔は。毎年怪我するなら県…

  • 469 view

救命技能士になりました

みなさんご存知かと思われますが、ワタクシ一級印章彫刻技能士なる資格を持っています。それから他にも何か持ってたような気がしますが・・・忘れちゃいました♡&n…

  • 1540 view

空いてる場所で久々のスケボー♡

久々にスケボーに乗る機会がありました。場所は当時、毎週末通っていた、いつ行っても誰もいない彼の地。思い返せば長男につられ、2年ほどスケボーに打ち込んでいた時期があ…

  • 81 view