印章にまつわる大きなお悩みの1つ。
銀行印と通帳とお金を入れるちょうどいいバッグないの?
これ昔から、本当多くの方からお問い合わせ頂いてました。
その都度あちこち探してたんです。
探すと安くてちゃっちいのはいっぱいあるんです。あとなぜか分からないけど無茶苦茶高いヤツ。
これまで10年以上探しに探してましたが、結局見つからず・・・
ないなら作っちゃおう!
そしてようやく2016年3月1日に形になりました。
リンク先変更に伴い、2008年10月16日にリライトしました。
バンクバッグは、銀行に行くのにちょうどいいサイズ
銀行クラッチバッグ
(税別)2000円
どこを探しても見つからない最大の理由は、形状に原因がありました。
銀行に持っていく組み合わせって、会社の規模だったりその方のご利用方法によって違うんです。
ある人は銀行印と通帳だけ。ある人は銀行印とゴム印。そしてまたある人は銀行印とゴム印と角印。
ずっとそれぞれのご要望にお応えできないか?って探してたんですけど、結局誰もが使えそうな形状は誰も使えない形状。
なので発想の転換。
区分けが人それぞれなら、区分けをなくしてしまおう。
なので内側は仕切りのない、シンプルな構造。
そして一番のポイントは、銀行に行く時にちょうどいいサイズ。
銀行に印章と通帳を持って行く一番目的は、やはりお金の出し入れですよね?
だから印章と通帳と、そしてATMの横にある封筒の口を折ってちょうどいいサイズ。
バンクバッグは折り曲げ自由なクラッチ型
私は普通のクラッチバッグも使ってるんですけど、何が便利って中身の少ない時はコンパクトに、また中身が大きかったり増えちゃった時だけ大きくなるトコ。
だからバンクバッグも普段は
二つ折り
でも中身が増えたら
広げて使えます。
その折り曲げる位置だってお好みで自由自在。
使いやすい位置でお使いください。
ちなみに男性なら真っ二つに折り曲げると
ジャケットの内ポケットには入りますし
パンツのヒップポケットにも入ります。
まあジャケットの中ポケやパンツに入れるのはNGってのもよく聞きますが、やっぱちょっと入ると便利なんですよね〜
まあその辺はご自由に使い分けてみてください。
素材は全て使い勝手を重視しました
やっぱ気軽に使っていただきたいですから、素材にもしっかりこだわりました。
外側は丈夫で汚れが目立たないよう、そして滑って落とさないよう、グレーのベロア
手触りも良く高級感もあります。
そして内側は、丈夫で滑りが良く中身の取り出しやすいポリエステル
使ってみて分かる滑りの良いありがたさ。
ファスナーはもちろん世界最高峰のYKK。
YKKの何が凄いって、滑りが良くてとにかく壊れない。
ファスナーの一番の問題は滑りが悪くひっかることと、ファスナー自体が壊れてしまうことですが、その辺の心配もご無用です。
まとめ
せっかく良い印章をお持ちでも、入れるバッグが100円のビニールの袋じゃ可哀想です。
でも今まではそれに最適なバッグってなかなか見つからなかったと思います。
これからはあちこち探す必要はありません。
これ1つで、銀行に行く時もスマートに銀行印や通帳を持ち運べます。
使い方はあなた次第で無限です。
折って広げて、あなただけの使いやすさを見つけてください。