公式ホームページ オンラインショップ

冠婚葬祭の服がない、、、汗

ほぼ日記♡

これもコロナの影響なんでしょうか。
冠婚葬祭の服がないことに気がつきました、、、汗

冠婚葬祭の服がない

まずは気がついたきっかけからお話ししたいと思います。

先日わが子の入学式に参列いたしました。
その際に校長先生はじめ、偉い人々はみなさんモーニングまたは略礼服に白タイを召されていました。
式中、勝手に慌てるワタクシ。

なぜなら近々来賓として挨拶をする必要があるからです。
形から入るワタクシとしては、ここだけは外せない。
ところが・・・略礼服すらない、、、汗

もちろん持っていなかった訳ではありません。
実印同様二十歳の時に、親が買ってくれた略礼服もありました。
ですがそれはダブルのスーツ。
色々と知識を経て、ダブルである必要もないことがわかってきました。
しかも当時はシングルの細身が主流。
ブカブカのダブルのスーツを着るのが嫌で嫌で。
なのでシングルで作り替えたのを機に、ダブルは処分してしまいました。

時は流れ数年前。
ご存知のようにダイエットに成功したワタクシ。
作り替えたシングルの略礼服は、それはまるでダブルスーツであるかと思えるほどブカブカ。
13キロは思ったよりすごかった。

そしてコロナが始まり、葬儀も略式が増えてきました。
ほとんど人と会わず、香典を渡し、焼香だけをして帰る。
この時も形から入るワタクシは、ブカブカのシングルスーツを着るのが嫌で嫌で。
なので当時Webで散々騒がれていたユ◯クロのジ◯サンダーのブラックスーツを購入。
葬儀で並ぶと目立つ安価な生地も、並ぶ必要がないため気にならない。
確かに裾がテーパードしてて、生地だけでなく形もカジュアルなんですけど、まーいーか。
そんなわけでそれを機に、ブカブカのシングルスーツも処分。

していたことを先日の入学式で思い出しました。

この際だからモーニングを借りちゃおうか?なんて思ったんですけど、時間がない、、、汗
しかも・・・

靴もチャッカブーツしかない。
おわた♡

最後に

全てコロナが悪いんです。
定期的に着る機会さえあれば、備えていたんです。
最悪を想定してもしかすると捨てなかったかもしれない。

仕事でネクタイを締めるのをやめ、気がつけばスーツも以前ほど着なくなりました。
最近の日常はほとんどスニーカーのため、ドレスシューズもブラウン以外は全部処分。
頻度が低いとこういう突然がやってきた時に慌てるものです。

これって何かに似ていませんか?
そう実印です。
捺す機会が少ないからと、先送りしていませんか?
新生活が始まった今ならまだ間に合います。
ってもし嫌な予感がしたら、それはきっと購入する時期です。

ワタクシのように慌てないためにも♡

 

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

一刀一刀に込められた技術と想いを、動画でご覧ください。
鈴印の「手彫り全行程」完全収録。

太陽と海と夏があればだいたいご機嫌な三代目。 日々「印」を通して、誰かの価値がちょっと上がるような仕事ができたらと考えている。 手彫りの美しさに惚れ込み、ブログでその魅力や違いを発信するのがライフワーク。 書くことも話すことも好きで、気がつけば毎日ブログを更新している。 ときどき印章の話から脱線するのもお約束。 趣味は筋トレと海と長距離ドライブ。

関連記事

知りたいことがあれば、迷わず検索!下の検索ボックスをご活用ください。

公式ホームページ オンラインショップ