過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ケルヒャーを使ったガラス掃除は本当にラクなのか?

  1. お店の話

たびたび書いてますけど、お掃除は大切です。
プロにお願いする選択肢もありますしそのほうが確実に綺麗になるのは分かっているんですが、鈴印の場合みんなで掃除します。
なぜか?
それは過去にブログにも書いていますので、そちらをどうぞ。


要するに下心♡

掃除といっても多岐に渡ります。手の届く範囲であればちょこちょこってできますが、お店のショーウィンドウは大きくて大変。
実は過去には一度プロにお願いしたこともあって、それはそれは驚くほど綺麗になったんですが、肝心な本来の目的が達成できなかった♡
綺麗にするのが目的じゃないのか♡

掃除したのに誰も来ないんで、綺麗なのに掃除し直した。
下心ありすぎ♡

そんなワケである日ホームセンターを歩いていますと、あの伝説のケルヒャーブースを発見。
少しでもラクしたいですからね。
店員さん捕まえてあれこれ根掘り葉掘り聞いてるうちに、気がつけば色々コンプリート。
簡単な客だ♡

さてさて、噂のケルヒャー、しかもその時初めて知った窓用バキュームクリーナー。
果たしてそんなにラクなのか?
検証してみました。

 

ケルヒャーを使ったガラス掃除は本当にラクなのか?

ちなみにまずはこれまでの、窓拭きハンドワイパーと雑巾とガラスクリーナーを使って脚立で登り降りバージョンのプロセスを。

  1. 脚立に登って濡れ雑巾で濡らして汚れを落とす
  2. 脚立を降りて雑巾をゆすいで絞る
  3. ガラスクリーナーを吹きかける
  4. 脚立に登ってワイパーで上から一気に脚立を降りながら水気を取る
  5. ワイパーの水気を雑巾で取る
  6. 4と5を面積分繰り返す
  7. 雑巾をゆすいで、今度は適度に濡れた状態に絞る
  8. 1から繰り返す

ちなみに店内は色々どかしながらの作業にもなりますし、店外はタイル磨き等も加わりますので、この工程でだいたい毎回2時間は掛かります。
それがケルヒャーを使うと・・・

 

1.頭に雑巾のついたスプレーを吹きかけ、雑巾で磨く

2.バキューム機能のついたワイパーで、水気を拭き取る

3.おしまい

今までなんだったのか?ってくらい簡単で、時間にして約半分。
時間返して♡

 

最後に

あえて1つだけ使いにくかった点を申し上げるなら、一緒に同封されていたスプレー用の洗剤が濃すぎて洗剤の跡が残っちゃうんですね。
だから途中から水だけで使うことにしました。
すると今度は最初の汚れがなかなか落ちない。

やっぱ今までの方が綺麗になるな〜などと思って改めて洗剤の袋を見直してみると・・・

分量間違えてた♡
また入れ過ぎ♡

 

そんなワケで、オススメです!


 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

新年明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!鈴印は、本日より営業開始となります。正確にはお正月営業って感じで、店頭は通常通り。WEBの始動は6日からとなりますので、その間…

  • 96 view

鈴印HPの見方

改めてですが、鈴印オフィシャルHPの見方についてご紹介しておきます。みなさんに楽しんでいただくため、あちこちにコンテンツを散りばめていますが、一度まとめてお伝えしてお…

  • 60 view

田川の氾濫から3日経って

時間が経つにつれてその凄さを感じる今回の台風19号です。私自身もまずは自分のお店と、一目散に駆けつけて書いたのが先日のブログでした。まあ正直、被害に遭ってなかった…

  • 1345 view

変化の一年

お正月休みいかがお過ごしでしたでしょうか?鈴印は本日1/4から通常営業となります。本年も何卒、こちらのブログ共々お引き立ての程宜しくお…

  • 244 view