過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

デジタルに潜む罠♡

  1. 社長ブログ

本日通常営業最終日です。
終わり良ければすべて良しなんていう言葉もありますので、ちゃんと真面目に書こうかとあれこれトイレに座りながら考えておりました。
大体内容は固まったんです。

ところが・・・

デジタルに潜む罠♡

ウォシュレットのスイッチを押し、次に「止」を押したのに・・・
止まらない♡

「あれっ?」
再度押しても止まらない。
何回押しても止まらない。
水ジャージャー♡

リモコンのパネルを見ると、液晶がぼんやり。
ここで原因を突き止めます。
まさかの・・・ONのまま電池生き絶える♡
汗♡

そんな中最初に頭に浮かんだのは、踊る大捜査線で和久さんの座るトイレに爆弾が仕掛けられた話。
立ったら爆発。
この場合放出♡

なんとか止める方法を探そうとあちこち調べるも、全てがリモコンでの一括操作のため、止めることも流すこともできず。
たった1人トイレの中で冷静を装うも、心は結構パニクっていたようです。
乾燥を押したりやわらかを押したり、蓋を5〜6回開け閉めしたり。
何とかして座ったままリモコンの電池を交換できないだろうか?
リモコンを外せても、電池は遠い。
立ったらオートで止まるのか?
止まらなかったら手で抑え続けるのか?
いや待て、なら座っていた方がいい。
もしかして一生続くのか?

「本当デジタルってのも困ったもんだな」
ってかリモコン♡

ん?待てよ!デジタル?
デジタルのトラブルの解決方法はたった1つ!
電源を抜く。
「いや待てよ。電源が止まって、温水から冷水に変わるだけだったらどうしよう?」
真冬の冷水責め♡
そんな不安もよぎりつつ、他に方法もないため思い切って結構。
すると・・・
ブジトマル♡

 

最後に

ワタクシたちは日頃、それはまるで空気のように電気や電波の恩恵を受けています。
ところが一旦その電気がトラブルと、本当に慌てます。
今回は電池♡

そういえば昔親父にハンコ職人として、何を持ってして一人前と言われたかを思い出しました。
「電気が止まっても彫り上げられること」
納期を守るためには、たとえ電気が止まっても完成させる責任があります。

いずれにしましてもこの年の瀬に、電気頼りに継承を鳴らす体験となりました。
さてさてみなさんは、電気がなくてもどれだけ生活ができますか?
それでは良いお年をお過ごしください。
一年間ありがとうございました♡

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜
鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)
1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。
専門店として、はんこ(印章)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長

記事一覧

関連記事

目が赤い原因は・・・

月曜日から目が赤いんです。白目の部分に結構大きめな出血?の点が。自覚症状は全くなく、言われて初めて気が付いた感じ。だから放っておけば治ろうだろうと、病院なんか…

  • 660 view

フロッピーディスクと共に〜2018春♡

最近ではフロッピーディスクを知らない若者たちも増えていると聞きますが、鈴印ブログをご覧のみなさまはワタクシと同世代が多いですからね。きっとご存知のことと思われ…

  • 314 view

名門は鬼門♡

上手な人は楽しいらしいですね、名門と言われるゴルフ場が。そりゃ〜楽しいのかもしれません。あんな技やこんな技を持ち合わせていたら。一方で、得意技と言えばドライバ…

  • 43 view

施餓鬼法要なう

毎年この時期になるとブログに書いてる気がするんですが、今日は我が家がお世話になっているお寺の施餓鬼法要でございました。実はワタクシこう見てて、お寺の総代を仕っておりま…

  • 28 view

休み癖・・・

なんでもそうですが、休み癖ってつくと怖いっすね〜♡まあちょいと色々ございましてね〜こちらのブログも「鈴印のお客様」コーナー連投になっております…

  • 191 view