鈴印では店頭と併せまして、ネットからのご注文もいただきます。
直接お会いしてある程度相互理解のできる店頭と、交わせる情報量の少ないネット。
この差は実は私たちにとっても、結構大きかったりするんですね。
それはきっと私だけでなく、ご注文いただくみなさんもきっと同じ・・・?
そのため直接お会いできないお客様にとって、少しでも多くの安心をご提供できるよう、こうしてブログなども書いたりしています。
私自身も印章ってかなり特殊な性質を持った商品だと思っています。
なぜなら1つ1つご注文をいただいてから作るオーダーメイド品だからです。
そのためお店のコンセプトによって同じネーミングでも全く違うものが提供されており、その中でも特に差が出やすいのが印材と彫刻文字だったりもします。
例えば印材なら象牙と一括りでも、天然材ですから品質の差は驚くほどあります。
ただこちらに関してはある程度価格に比例するものでもありますから、判断基準はあるかと思われます。
一方で作ってみないと分からないのが、彫刻文字。
今回はその文字に関して、また事前の対応に関してお伝えしたいと思います。
イメージの事前確認は、ご注文確定後とさせていただいております
誠に勝手ながら、事前にイメージだけを制作する対応は行なっておりません。
ご注文確定後1点に限り、イメージチェック用の手書きの校正をお出ししています。
最近ではネットでのご注文の際に、事前にイメージビューが確認できるサイトも多く見受けられます。
例えば以下の感じで。
シヤチハタイメージビューはこちらから
文字を入力して書体を選べば、あとは自動的にイメージが見られる仕様です。
これはパソコンのフォントを使用しているからできる手法。
対して鈴印の文字は全て手書きの手作業となります。
しかも印章制作の一連の流れの中で、最も時間とエネルギーが必要となるのがこの文字を作る工程です。
なぜなら単純に決まった文字を並べるのではなく、長年の歴史で膨大な数になっている文字の種類の中から、そのお名前に最適な文字をセレクトし、場合によってはアレンジを加えて作っていくからです。
また実印の場合は印鑑登録できる必要がありますから、そのルールに則り、また過去に作った同じ文字とも重複もしないよう、かつデザインが美しくなるよう何度も何度も推敲を重ねます。
ちなみに頭の中はこんな感じです。
「イメージする」→「調べる」→「考える」→「再度調べる」→「まとめる」→「書く」
これを1人の手によって行うことで、唯一無二を守っています。
多分一般の皆さんは「彫る」工程が一番時間がかかると思われているかもしれませんけど、設計図が完成すればあとは何事もスムーズに進むように、印章制作においても0からカタチを生み出す文字作成の工程が一番時間がかかります。
そのためこの文字制作も商品代金に含まれているとの考えから、ご注文確定後のみとさせていただいてます。
鈴印の文字に隠された物語
大げさにいうなら、鈴印の文字は一子相伝です。
ラオウがいくら強くても、正しい使い手はケンシロウのみ。
そして継承するまでにも膨大な時間がかかっています。
私は鈴印以前に全国から依頼が集まる下請けの会社で職人をやってしたから、それこそありとあらゆるお店独自のデザインを見てきました。
当然好みが生まれますから「これは良い」「これはダメ」などと勝手に選り好みしていました。
そんな中自分のところを言うのもなんですけど、鈴印に入り最初親父が書いた文字を見た時は、あまりの美しさに衝撃を受けました。
時間を見つけては見よう見まねで書いてみるんですが、とにかくオッケーを出してくれない。
さすがに5年も続けてボロクソ言われるのはカチンときましたが、今となってはその理由もよく分かります。
「〇〇風」だったんですよ。
あれ?パクった?って感じですね。
つまり本物じゃなかった。
それから年月を重ね、結果的には親父はいなくなり、あることに気がつきます。
親父の文字を追いかけているうちに、自分らしさが出なくなっていたんです。
そのことに気づいてから自分の良いと思う文字を追い求め、時間が経つこと数年。
不思議なものです。
気がつくと、当時の親父とほとんど同じ雰囲気になっていました。
根拠は母の指摘でした。
「最近お父さんの文字そっくりになってきたね」に自信をつけ、それを基本に人との出会いによって完成したのが現在非常に人気の高い「SK印相体」だったりもします。
つまり鈴印の文字は多くの人々との関わりの中から継承され、また進化し続けている、一人だけの手による独自のレシピです。
最後に
「手書きの文字」
簡単に言えば、私がさっと書いているだけの文字でもあります。
ただそれには私自身で15年、鈴印の歴史では80年を超えるノウハウの融合でできています。
そしてご注文いただいたお客様とのやりとり、そして文字を総合して1つ1つ書き上げます。
見ず知らずの私がどんな文字を作るのか不安になる気持ちは、非常によく分ります。
ただ私自身もこれまで多くの親父からの進言、そしてお客様のご要望を元に作成しています。
そして長年の歴史はある意味、多くの問題を解消し続けた歴史。
つまりお客様が不満に思っているであろう要素を80年以上抽出し、解決した結晶でもあります。
そのためご注文の際は、できれば最低限のご要望をお聞かせください。
「こういう雰囲気が希望」「こういうのは嫌だ」なんでも構いません。
実はその方が表現しやすかったりもします。
逆に一番大変なのは「おまかせ」
鈴印ではご注文の際、書体の選択に「おまかせ」を用意しています。
ぜひ私を困らせてください。
信頼していただけましたならば、それ以上にお応えしたい気持ちは、誰よりも持っているはずです、から♡